※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ☺︎
ココロ・悩み

小2娘のことです。幼稚園の年長さんから他のクラスの担任の先生の声かけ…

小2娘のことです。
幼稚園の年長さんから他のクラスの担任の先生の
声かけで一気に幼稚園が怖くなり
それまでにはなかった分離不安始まり
卒園するまで朝は泣いて行く。でした。

小学校も初日から下駄箱で泣いて泣いての日々で
2学期半分くらいからは下駄箱まで送っていけば
行けるようにまでなり、今は2年生です。

また1学期の半分くらいから
ママと離れたくないと朝泣くようになり
変わらずに下駄箱まで送っていき、帰ったら
折り紙一緒にしよ。ゲームしよ。などで
なんとか行っていました。


もともと不安感が強いんですが
1学期に隣の席の男の子に色々言われたみたいで
先生と話し合い解決したものの、夢にまで
その男の子がでてきてうなされることもあり
かなりのトラウマで今でも、また言われたら
どうしようとすごく不安がっています。

言ってもないことを言った!と言われて
本人も言っていないけど言ったかもわからない
とだんだん自分を責めるようになってきてしまったり

最近では
弟と一緒に工作してて
今弟の手ハサミで切っちゃったり当たったりしてなかったよな?

店のお菓子勝手に食べちゃったりしてないよな?

などいろんなことを言ってきては
大丈夫よな?と聞いてきます。
昨日はドンキに買い物してて、ホットプレートの見本が
ありその上に紙で、できたステーキがあり
あんなとこにお肉あるやんと見た時は笑ってたんですが

車に乗ってしばらくすると
さっきおいてたステーキ触ってないよな?
食べてなかったよな?
とすごく不安に押しつぶされそうなくらい
聞いてきます。


以前、何回も言われすぎて
大丈夫ってゆってるやん!と強く言ってしまい
旦那とも話し合い、情緒不安定なってるから
あまり怒らずに、大丈夫と声かけしようと。

同じようなお子さん、経験ある方いませんか?

2学期も始め泣いていくと思うんですが
不安感が強まっていて
私自身もどう対応していけばいいのか…

コメント

まろん

受診されたほうがいいかなと思います。薬もありますし、親も対応の仕方を学べます。

  • ママリ☺︎

    ママリ☺︎

    コメントありがとうございます。
    受診はどこの病院に行ったらいいですかね?

    • 2時間前
  • まろん

    まろん

    発達の専門機関になります。

    • 2時間前
  • ママリ☺︎

    ママリ☺︎

    ありがとうございます。
    調べてみます。

    • 1時間前