※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

年少と年長の子供たちが一日中お菓子お菓子言ってきてノイローゼになり…


年少と年長の子供たちが一日中お菓子お菓子言ってきてノイローゼになりそうです…☁️
発達グレーなのですが、食に執着あるのって発達障がいの特性なのでしょうか?


4歳侍女とか、食事の準備中にも待てなくて足元でぐずぐずする(こんなの赤ちゃんだけだと思ってましたが…)
お菓子食べたいという言葉に私も過剰に反応してしまい、あまりにしつこい時は口汚く怒鳴ってしまうことも多々あります🫠


2人とも赤ちゃんのころから食いしん坊なので、少しぽっちゃり気味です。
ただでさえ食事も足りない足りないとよく食べるのに、食べた直後にまたお菓子食べていい〜?と
太るよ⁈⁈太ったら病気になるんだよ⁈とか言ってしまいます😇


ほんとに食うことしか脳がないの⁈ってくらい、友達と遊びに出掛けていてもうちの子供たちの頭の中は食べ物のことばかりです。
今日も友達と午前中じゃぶじゃぶ池と公園にザリガニ釣りに行きましたが、長女がママ友にお菓子をもらっていて
もっとないの?とかもっと食べたい!とか…
早く帰ってお菓子買いに行かないー?とか…遊ばずにずっと食べ物のことを話していて超絶イライラしました😂

卑しいとか意地汚いとか周りから思われてそうな気がします…🫠
食い気は持って生まれたものだと思いますが、なんでうちにはこんな意地汚い子が2人も?😇
周りは食べな食べなと言っても食べない子ばかりじゃん…とよく思います😓

コメント

ママリ

グレーなら療育は行かれてますか?
食べることが好きなこいますよね☺️
年少ですがうちもまだまだ駄々こねますよ💦
ちなみに療育通ってます☺️

はじめてのママリ🔰

それは大変ですね😭💦
我が家は2歳6歳ですが、3時のおやつ以外はお菓子やジュースを食べないルールなので3時以外にお菓子をねだってくる事はないです!
食べられる時間を決めてそれ以外は食べれないと決めちゃうのはどうでしょう⁈年長さんと年少さんなら説明したらルールを理解出来るでしょうし☺️✨

まろん

毎日お疲れ様です。
診断済みの子がいます(自閉度が重め)
好き嫌いなく食べますが、食への執着はあまりないです。発達障害でも人によるかなと思います。

4歳の甥っ子は軽度知的障害ですが、大好きなおやつを持てるようになりました😳💦療育の効果かもしれません。

大人もそうですが、おやつは美味しいですよね😂おかわりは何回まで、おやつは何時など絵カードやスケジュール表を使いながらスモールステップで進めていくのも良かったですよ😊