※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

今日もマウント取られてます🙂‍↕️私は4人目を妊娠中で、産後の育児休業…

今日もマウント取られてます🙂‍↕️
私は4人目を妊娠中で、産後の育児休業を1年半ほど取る予定です。
6人目妊娠中のママ友から育休や産後の生活についてちょくちょくマウントを取られているので聞いてください(マウントなのか謎ですが…)

まず、育休について
「1年半も取るの?それで生活出来るの凄いね〜!まぁ、私は主人の稼ぎだけに頼りたくないから2カ月で復帰するけど…大丈夫なの?やってけんの?4人育てるって凄いお金かかるんだよ?」
🙄え?早く復帰した人がそんな偉いの?何でそんなお金の心配されてんの?育休手当出るからそれでやりくりしますけど…


次に、主人の育休について
「1か月も取らせるの?職場の人迷惑がらない?しかもその間って給料ないじゃん。どうやって生活するかとかちゃんと考えてんの?うちは無理だな。金が無い!取っても1週間とかかな…生活費が無くなるのは困るからね。〇〇ちゃんもちゃんと考えた方がいいよ…出世とかにも影響するだろうし」
🫠うちの旦那初めて育休取るんだわ。そちらの旦那、今回4回目の育休でしょ?前回まで1か月取らせてたじゃん。育休制度変わったの知らないのか知らんけど、我が家は育休を2回に分けて、忙しい時期は出勤する形にしたのよ。他人に生活心配されるほど困ってるように見えたかな?でもね、1か月くらいは収入減っても生活出来る貯金はありますよ…


最後に、育児について
「完母希望で出したの?4人目なのに?私は完ミ希望にしたよ!だってそもそも母乳あげてる時間無いもん!毎日忙しいじゃん!絶対そんな時間ないから!どうやって家事すんの!?」
😅そんな育休中バタバタしてたっけ?そちらの家と違って物が無い分片付けしなくて済むし、授乳と授乳の間に最低限の家事は出来るし、上の子どもたちは学校と保育園だから平日は静かに過ごせると思うんだけど…。しかも町でベビーシッターとか無料で利用出来る制度あるから、私はキツイなって思ったらそれ利用するし…。洗濯は洗濯機がするし、掃除もルンバあるし、ご飯も作り置きしてるし、最悪レトルトあるし…。


と、まぁ、軽めに言えばこんな感じです。
彼女は完璧主義なんで、手抜きを嫌います。
保育園バッグも絶対手作り。
子ども服はブランド物。習い事で使う道具もプロ並みの物を使わせてるそうです。
ご飯も絶対手作りでレトルトなんてあり得ない!
家事は親がするもの。子どもに手伝わせるのは間違ってる。
って考えみたいです。
私とは真逆、逆に尊敬…🫣

私はてきとうな性格なので、疲れたらレトルト食べさせるし、学校や保育園の給食で栄養取ってるからたまには大丈夫でしょ!って考えです。
保育園バッグは100均、子ども服はお下がりやメルカリ、西〇屋様のセール品。
子どもたちにも家事手伝ってもらってます。
片付けが苦手なので断捨離しました。


顔合わせると私は大変アピール。
もう聞き飽きたよ…
大変なんだね、頑張って😅としか言えない。
我が家はそんな大変って思ったことないし、無駄遣いしないから余裕はないけどそんな困ってない。
いつも大変大変って…逆にお宅大丈夫なの?って心配になりますよ。
てか、そんな絡んでくるな!しつこい!

コメント

しょうママ

逆に100均大好き!西松屋、お下がり大好き!レトルトもだーいすき!!

を全面に押し出してみるのはどうですか?(笑)🤣🤣
そんな大変ならなんで6人目なんか作ったの?!って私なら聞いてしまいそうです(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が家に遊びに来たとき、レトルトのストックを見てドン引きしてました🤣
    私はレトルト美味しいし、楽でいいよ〜と話しましたが、添加物がとか愛情がとか言われて終了。

    服もどうせ汚れるし、すぐサイズアウトするからリサイクルとかで充分だよ〜と言ってますが、服でどんな親か分かるからと言われ撃沈、笑

    何か、出来ちゃうらしいです。
    避妊してても。私の知ってる避妊とは違うようですが…。妊活してた私にしたら羨ましい限りですが🙄旦那さんと職場同じですが、周りの人も「毎年子ども作って育休取って…凄いな。少子化対策家族」と皮肉って言ってます。
    ※子ども作るのが悪いのではなく、育休入る前に仕事を片付けないで押し付けていったり、子どもの行事があるからと泊まりの交代をしょっちゅうしていて、他の子持ち家族の都合より自分の家族優先させすぎているため。この家族のせいで自分の子どもの学校行事に行けなくなった人も数人います。

    • 10時間前
ゆず

マウントとはまた違うのかな?と思いました。
根本的に考え方が違うから向こうからしたらママリさんの事が『ありえない!』となるんでしょうね😅
交わる事はこの先もないでしょうし、聞き流すか関わらなくするようにするしかないと思います。
そんなの毎回聞いてたらしんどいですね、お疲れさまです😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    マウントか分かりませんが。
    保育園も一緒、旦那同士と私の職場が一緒、近所なので関わらないことがないんです😅
    こちらは極力連絡取ったりはしないのですが、めちゃくちゃ家に来たりします。
    保育園もなぜか待ち伏せではないんでしょうけど、だいぶ前に迎えに来てても駐車場で声をかけられます。

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

お互いがあわない発言してるのかもですね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね

    いつも向こうからラインが始まり、保育園の駐車場で話しかけられ…
    無視すると翌日保育園でライン見た?と言われ…
    家も近所なので距離を置くにもおけず💔

    • 6時間前
deleted user

6人もいるから無意識に嫉妬してるんでしょうね💦
向こうのママさんは、他人が幸せそうなのが許せないタイプなのかな。ひとりっ子で専業主婦って聞いたら目からビーム出しそうですね!!そういうママには関わらず、きっと似たラインの人をターゲットにしてるんでしょう💦

うちにはうちのやり方がありますから^ ^って言ってやりましょ!

はじめてのママリ🔰

付き合い辞められないのでしょうか?😅
ストレスしかないです。質問者さんが羨ましい➕心配するフリして、質問者さんも自分と同じくらい大変であってほしい、焦らせたい、という事だと思います。
ここに書いてある事をオブラートに包みながらそのまま伝えましょう😆もしそれでも無理なら、親の援助があるからそれほどお金には困ってなくてー💛とか、言っときましょう

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学校も保育園も旦那同士と私の職場も同じなので付き合いをやめるわけにもいかず💦
    私からは話し掛けないようにしていますが、保育園の駐車場で待たれたり、ラインがめちゃくちゃ来ます🫩無視すると旦那経由できたり、保育園で話しかけられたり。
    旦那も困っていて、向こうの旦那さんにも言ったのですが奥さんが強すぎて効果なし。

    大変だねぇ〜と毎回言ってますが、自分で選んだことなんだから他人と比べないで…と思います🫠

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

ごめんなさい、それよりなにより、
子供6人って凄いなって思いました😅
お盛んなんですねぇって感じ、、、
下世話な発言でごめんなさい。💧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    避妊しても出来ちゃうそうです🙄
    本人たちは4人で終わるつもりだったそうですが…
    田舎なので5人、6人は結構いますね〜

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごいですね💧
    4人5人なら兄弟多いね!
    ってなりますが
    6人超えると何か
    おぉ....ってなります😂
    避妊してるのかそれはって言いたくなりますね笑
    地方によって違うのかもですね!

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5人目、6人目は避妊したのに出来たそうなので…どういう方法なのかは知りませんが😅
    子どもが生まれる度に旦那さんは保育園送迎や風邪の時の看護をほとんど押し付けられていて、会社では…その…腫れ物扱い?されてて可哀想だなと思ってます。
    そこの夫婦は8割旦那さんが休む感じなので😅
    まぁ、自分の子どものことなので他人が口挟めませんが。
    凄いですよね、規模が違います。

    • 1時間前