
支援センターの先生から、子供の食事量や生活リズムについて心配されています。生活改善や食事調整が必要かどうか、相談してみてください。
支援センターの先生に、こども太り気味じゃない?
3歳までに太りやすいか体質決まるから、まずはお米減らしなさいと言われました。
今、80cm12キロ女の子です。
帰って子供用に冷凍してある米を測ったら1食分55gしかありませんでした。
野菜や、肉、魚、卵、納豆などおかずは1食につき80g
おやつは赤ちゃん用のお魚せんべい2枚入を1回か2回
牛乳は1日200g
運動は普通だとは思います。
ほぼ毎日朝から支援センターに行き暴れてます
昼は疲れてるので昼ごはん食べたらすぐ寝ます
2~3時間ほどは寝ています
夜ご飯は5時半に食べて
8時半に寝ます
6時に起きます
生活改善、食事調整は必要でしょうか?
- はじめてのママリ🔰(5歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
数字だけで判断すると別に太り過ぎではないと思います。
子供がものすごく肥満でない限り食事調整は必要ないと思います。

退会ユーザー
うちの子も1歳8ヶ月の頃12キロありましたよ。
別に太り過ぎなんてことないと思いますが…
食事もきちんと計ってやっているようなので食事調整する必要もないかと。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
食事はたまに測ってみてます
タンパク質好きな子なのでお米は減らし気味です
太ってないなら良かったです😊- 8月29日

退会ユーザー
太っていますか?85センチ12キロだと見た目ガリガリですけど😅
これから身長が伸びると思うし、気にしなくて良さそうですけど🤔
食事もそんなに几帳面に測ってあげているなら、問題無さそうですし。。
支援センターの先生も何でそんなこと言っちゃったんでしょうね😅その先生のほうが心配です。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。良かったです😊
食事はたまに測ってみてます
周りと比べるとぽっちゃりはしてるのかなぁと思っていたので😅やっぱり保育士さんや保健師さんに言われると心配になりますね焦りました😓- 8月29日

あづ
身長と体重だけで見たら太り過ぎとは思わないです🤔
体重が同じでも筋肉量とかで見た目は変わると思いますし、生活や食事の改善までは必要ないと思いますよ😌
-
はじめてのママリ🔰
良かったです😊筋肉はあるような…でもぷにょぷにょしてて、親目線で見てるとただ可愛いだけなので、人から言われると焦りました😅
- 8月29日
はじめてのママリ🔰
そうなんですねε-(´∀`;)ホッ
自分でも幼児の食事調整ってちょっと心配で、焦りました( ´•_•。)💧ものすごく肥満ではないと思います。ぽっちゃりって感じです