
コメント

こたん
私も同じことを思っています…🥲
あまり人と関わることは得意じゃないですが、子供のために変わらないといけないなーと思っているところでしたが、コロナなので余計にだれもも交流なくて、、😥

ママリ
私は真逆でしたが、支援センターやママ友って親の為が多い気がします。
確かに色々な人とふれ合える環境も必要でしょうが、まだまだママと遊ぶのが楽しいでしょうし、ママが2人きりでストレスがたまらないなら、全然ありかなぁと思います☺️
-
ぽてこ
そうですよね!
私の思いよりも子供にとってどうが良いかを考えた方が良いですよね!
まだ5ヶ月なのでもう少しで2人の時間を楽しもうと思います✨- 8月29日

K.A.A.T
私もそうです😂
私自身が人見知りで支援センターに行っても周りのお母さんは若いし…話し合わないし
お隣さんがママ友でよく遊びに来て話したり子供同士で遊んでるの見てやっぱり遊びたいよねと思ったりしてます🥺
娘は意思疎通ができるようになりコロナもあり下の子もまだ小さいので今のままでも無理しなくてもいいかなって思ってます😂
娘がお話できるようになってから刺激だらけになりましたが危ないこともします😂
-
ぽてこ
そうなんですよね!
なかなか波長が合うようなお母さんいないですよね🥲
すでに仲良い人が出来てたりとかでなかなか輪の中にはいっていけないです😅
お話が出来るようになったらお母さんも毎日刺激があって良いですね!
確かに家の中で楽しく過ごせたらわざわざ無理して行かなくてもいいのかなって思います😌- 8月29日
-
K.A.A.T
無理しなくていいと思います!
- 8月29日

🐣
5ヶ月だったらまだお友達と一緒に遊ぶという事は出来ないのでそこまで気にしなくてもいいと思います!
-
ぽてこ
そうですよね!
娘の様子をみて考えようと思います😄- 8月29日

ぽこ
私も同じような感じで1歳10ヶ月まで来てしまいました😅
たまーに支援センターのような場所に行っても、まだまだ子供は単独行動でお友達と遊ぶって感じじゃありません。なので、最悪就園してからでも子供の関わりとしては遅くないのかなとか開き直ってきました。
特に5ヶ月ならまだまだ気にしなくていいと思います!ママ自身がママ友いないと寂しいとかじゃなければ、2人でのんびり過ごして良い気がします😊
-
ぽてこ
そうなんです!
まだ寝んねしてオモチャあむあむしかしないので行っても意味無いなーと思っていました😅
もう少し2人で過ごしてみようと思います!- 8月29日
こたん
誤字すみません。
だれももじゃなくて
だれともです!
ぽてこ
同じ方がいて少し安心しました。
本当なら色々な所に行って人と関わらないといけないのにコロナで良かったって思ってしまう自分もいて😅
SNSでママ友沢山いる方をみてると羨ましくなったりもするんですけどね😅笑
こたん
それめっちゃわかります😅
出産した産院でも本当なら他のママと交流する機会があったらしいのですが、それがなくてホッとしてたりしました…笑
ママ友沢山いる方いいなと思いますよね😂
保育園や幼稚園行くようになったら嫌でも人と関わるし、まだいいかなーと思ったりもしてます…笑
ぽてこ
そうなんですよね!
幼稚園行くまで2人の時間を楽しむのもいいのかなぁとも思います😁
でも幼稚園の情報収集も支援センターとかで出来るので行かないとなぁとも思います😂