「支援センター」に関する質問 (85ページ目)


1歳8ヶ月の息子が、支援センターや公園などに行くと、子供には興味は無く、保護者の女性に寄って行きます。 必ずではないし、選んでいるようで、特に綺麗な人には寄って行きます。でも年配のおばあさんとかでも近づいてニコニコとアピールします。 愛情不足と聞くことが多いので…
- 支援センター
- 息子
- 愛情
- 公園
- 1歳8ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 3


8ヶ月ですが、喃語が少ない気がします。 言うのはあーんーきゃーいーくらいです。 支援センターであった同じ月齢の子はもっといろいろ話していました。 どうすれば増えますか?絵本は読んでいます🥲
- 支援センター
- 絵本
- 月齢
- はじめてのママリ🔰
- 2


支援センターの遊戯室でうんちのオムツ替えってありなんですか? 私はトイレへ行っておしっこでもオムツ替えていたのですが、今日替えてる方いてびっくりしました!
- 支援センター
- おしっこ
- うんち
- オムツ替え
- トイレ
- ママリ
- 7







宮崎市 2歳の子を1人で遊びに連れて行くとしたら どこに連れて行きますか? 私ごとですが妊娠中につきワンオペの公園は ハードルが高いです🥲💦 支援センター気になってるんですが 勇気がなく、、
- 支援センター
- 2歳
- 妊娠中
- 遊び
- 公園
- はじめてのママリ🔰
- 1

子供の外出や夫婦関係についてご意見ください。愚痴も含みますがご了承ください、、、 現在生後6ヶ月の男の子(第一子)を子育てしています。 皆さんはこの月齢で両親以外で人に会わしていますか?また普段の買い物や支援センターに連れて行ってますか? いまだに両親以外とは他の…
- 支援センター
- お風呂
- 生後6ヶ月
- 月齢
- 食事
- はじめてのママリ🔰
- 8









支援センターや幼稚園のイベントの読み聞かせや歌の時間じっとしていないでおもちゃの所へ行ったりふらふらしてしまう2歳児居ますか? 何か療育すすめられたり指摘されていますか? そういうこと2歳だったらあるよ~って話も聞かせてほしいです。
- 支援センター
- 読み聞かせ
- おもちゃ
- 2歳児
- イベント
- まる
- 2





現在未就園児のお子さんがいて妊娠中の方に聞きたいです😭 毎日子供と何してますか?妊婦だと行動範囲限られてきますよね😭😭近所の公園に行くにしても最近黄砂と花粉であまり長時間外にいたくないし、支援センターや児童館も自転車で行かないといけない距離で、、家で一日中いるに…
- 支援センター
- 自転車
- 妊婦
- 妊娠中
- 昼寝
- はじめてのママリ🔰
- 1

支援センターって兄弟で連れて行ってもいいですよね? もちろん上は放ったらかしとかではなく、ちゃんと2人見るとして。 まだ娘しかいなかった頃に支援センターよく行ってましたが2人以上子供連れてきてる人見た事なくて… 2人同時に見るのは大変だから行かないとか、上は幼稚園…
- 支援センター
- 幼稚園
- 学校
- 子供連れ
- 兄弟
- はじめてのママリ🔰
- 2

慣れない土地でのワンオペ 日々の過ごし方 もうすぐで生後5ヶ月になる男の子を育てています。 夫の仕事の都合で日本から飛行機で5-10時間の海外に住んでいますが、 息子が起きてから寝るまでワンオペになっていて頼れる家族や友人がおらずしんどいです… 生後5ヶ月ごろ、どのよ…
- 支援センター
- 絵本
- 着替え
- お風呂
- 寝かしつけ
- はじめてのママリ🔰
- 4