「支援センター」に関する質問 (86ページ目)

児童館や支援センター等で自分の子供がおもちゃで遊んでて横からそのおもちゃを取って行ったり触ってきたりして子供がダメダメ!って言った場合どんな声掛けが適切なんですかね😓お友達が一緒に遊ぼうって言ってるよ。や貸してって言ってるよ。って言っても嫌!ってなりますし、今…
- 支援センター
- おもちゃ
- 2歳
- 友達
- 児童館
- はじめてのママリ🔰
- 5

我が息子ながら赤ちゃんの時から本当に世話のかからない子で、賢くて、人見知りせず愛想良いんです。 だからこそ、産まれてからずっと実母や義母や色々な方から、「手が掛からないね~この子なら子育ても楽だね!」のような事を言われ続けて、 私だって初めての育児で悩んだり、…
- 支援センター
- 義母
- 赤ちゃん
- 子育て
- 育児
- はじめてのママリ🔰
- 2


支援センターなどで 同じくらいの月齢の子を見てると 女の子の方が発語の種類が豊富だなと 思うことが多いのですが 皆さんの周りはどうですか☺️?
- 支援センター
- 月齢
- 女の子
- 発語
- はじめてのママリ🔰
- 1

くるくるチャイム、くるコロタワーのおもちゃってみなさんどれ持ってますか? 種類が多すぎてどれにしようか分からなくなってきました。 好きなキャラクターで選びましたか? どうやって決めましたか? 気に入ってずっと遊ぶおもちゃがないので何かクリスマスプレゼントにもら…
- 支援センター
- おもちゃ
- キャラクター
- クリスマスプレゼント
- 1歳3ヶ月
- ひまり
- 2



【保育園が決まりましたが寂しいです】 0歳8ヶ月男の子の保育園入園が決まりました。 今週から慣らし保育です。 保育園に入れると決めたのも私たち両親ですし、求職活動でこの時期に入れる園があったのも非常に恵まれてると思います。なので文句は言えませんが、正直すごく寂しい…
- 支援センター
- 保育園
- お昼寝
- 男の子
- 遊び
- はじめてのママリ🐱
- 2

1歳1ヶ月男児、 夕寝から起こしましたがすぐに寝てしまい、今も爆睡モードです。 お風呂なし、夕食なしでもいいですよね、、、? おむつも起きたら変えるでいいですよね、、、? 今日支援センター行きましたが、、 こんなこと未だかつてなくて、困惑してます😧
- 支援センター
- お風呂
- おむつ
- 男
- 1歳1ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 4


支援センターでのお話です🌱 私の県では生後3ヶ月までのお子さんが毎週集まる日が開催されています。 現在24歳なのですが、周りの仲の良い友人で子供を持つ子がおらず、気軽に話せる友達ができたら良いなあと思い、3ヶ月の娘を連れて行ってみました! 行ってみると、毎週通ってい…
- 支援センター
- 生後3ヶ月
- 4歳
- 友達
- 年齢
- はじめてのママリ🔰
- 3


1歳3ヶ月の男の子です。 最近公園で遊んでいると、少し年上の幼稚園や小学校低学年くらいの子に向かって行ってしまいます。 その子が乗ってるキックバイクが気になってとか、何人かで遊具で楽しそうにしていると走って行きます。 どの子も知らない子なのでその子のものに触って…
- 支援センター
- ママ友
- 幼稚園
- 男の子
- 小学校
- はじめてのママリ🔰
- 0




0歳児、支援センター行くのはいつも何時くらいですか? 初めて平日に行ったのですが、午前寝&離乳食終わって11時過ぎに行ったらみんな帰るところで貸切でした🤣
- 支援センター
- 離乳食
- 0歳児
- はじめてのママリ🔰
- 3




岩手県北上市 ときわだいの支援センターに行ったことある方いらっしゃいますか? 園庭、支援センター室開放に行ってみたいんですがまだ生後6ヶ月です。 雰囲気とかおしえていただけると助かります🙇🏻♀️
- 支援センター
- 生後6ヶ月
- 岩手県
- 北上市
- はじめてのママリ🔰
- 2

まだハイハイができません。 生後10ヶ月の息子がいます。首座り4ヶ月?寝返り6ヶ月、ズリバイ7ヶ月で出来ました。 お座りも親が座らすと維持できます。たまに後ろに倒れる時はあります。自分から座ることはできません。 支援センターなどにいっても同じ月齢の子はタッチしてたり…
- 支援センター
- 生後10ヶ月
- 月齢
- 赤ちゃん
- 親
- はじめてのママリ🔰
- 6

1歳半の女の子を自宅保育しています!! 支援センターなどにはほぼ毎日遊びに行っていますが 他の子が遊んでいる物で遊びたがるので 「順番だよ」ってやめさせると火がついたように泣きます💦 切り替えは早いほうでズルズル泣きはしませんが その瞬間がウワーとなってしまいます😭 …
- 支援センター
- おもちゃ
- 保育
- 女の子
- 遊び
- はじめてのママリ🔰
- 4





5歳と4歳と生後7日の息子がいます! 上の子たちのときは4歳が生まれた時に5歳の子が保育園退園になり自宅保育になったので、ほんとーーにバタバタで。 記憶ないぐらいバタバタで、公園とかの散歩もいけずほぼ毎日イオンか支援センターでした。 間が空いた3人目、めちゃくちゃ余裕…
- 支援センター
- 保育園
- 産休
- イオン
- ギャップ
- はじめてのママリ🔰
- 1