※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

四ヶ月健診で保健師に一方的に話され、状況を理解されずモヤモヤしています。上の子のイヤイヤ期はそれほど大変ではなく、ママ友を求めているわけでもありません。支援センターには通っており、買い物も自分で行っています。

四ヶ月健診でモヤモヤしたことを聞いてください😔

上の子2歳、下の子0歳自宅保育です。
上の子は一時保育に預けて下の子だけ連れていった健診で保健師さんとお話したのですが、全然こちらの話を聞かずに決めつけられて一方的に話をされてめちゃくちゃモヤモヤです。。

下の子いたら外出もなかなかできないよね?
でも暖かくなってきたし、そろそろお散歩とかしてあげないとね!→毎日2人連れて支援センター行ってます…(言わせてもらえず)

実家義実家遠方で…→2人いたら大変でしょう!?2歳はイヤイヤ期だから買い物もままならないでしょ?ママ友できたらちょっと預かってもらったりできるよ?ちょっとお醤油買ってきてとかもできるし!!

いや支援センターでたまに話す人もいるし、スタッフの方ともお話したりするので別にママ友ほしいとは…→そういうのからながーく続くママ友ってできるもんだから!私もそうなの!

とか被せ気味に話されてモヤ…

別に買い物も2人連れて行ってるし、ママ友に預けようなんて全く思わないし、お買い物頼むとか考えられません💦もちろんそういう関係性の方がいるのは素敵だと思いますが、気を遣ってそんなこと頼めないし、自分で買いに行く方が圧倒的に楽です😅特にめっちゃママ友ほしい!とかも思ってなくて、支援センターでちょこちょこ話すくらいが私としては気楽でいいんですよね…🥺
それにめっちゃ決めつけられたけど、上の子イヤイヤ期そんなに大変じゃないんです…話を聞いてもらいに来たのか、話をされに来たのか分かりませんでした…

めちゃくちゃ私の状況を可哀想!って決めつけてフォローされまくった感じでモヤモヤしたまま帰宅、2日経ちますがなんかまだいや〜な気持ちが残ってます。。

コメント

にんにん🔰

保健師さんも言い方悪いですが、当たりハズレいますよね〜💦私もこの間、ハズレの方に出会いました!

特に何か困っていて、ヘルプが必要とかなければいいですが、何か話す必要があることがあれば電話して聞くといいですよ〜基本的に名乗るのでお名前覚えていれば、その人を避けられるし、逆に良い保健師さんの名前が分かればその方を指定して相談すると良いと思います😊

みぃ

上の方も仰ってますが、当たり外れありますよね😥
1歳半健診のときの方は質問してくれて私の返答で会話してくれる方だったのでモヤモヤは無かったですが、決めつけて話してくる人いるので大嫌いです😂
その保健師さんとはその場限りなので気にしなくていいですよ☺️☀️
立派なママさんなので自信持って子育てしましょうね💕