※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ママ友がいないことや小学校への不安について相談しています。遠くの保育園に通い、支援センターでも仲良しグループに入れず、今後の小学校生活が心配です。

ママ友がいないです。小学校が今から不安です。
4月から保育園が決まりましたが、家からかなり遠く、おそらく同じ小学校の子はいません。支援センターにもほぼ毎日顔を出してはいますが、引っ越してきたため、もうすでに仲良しグループや、幼稚園のプレの方達で固まってしまっていて入る隙もありません。もちろん会ったらお話くらいはしますが…LINEとか交換するほどではないです。
こんなんで小学校大丈夫なんでしょうか。今時はでママ友いないボッチでも大丈夫でしょうか?

コメント

あー

わたし全然気にしないです〜!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も気にしないようにします笑😂

    • 3月27日
  • あー

    あー

    主さんと同じで、支援センターで会ったらお話しする程度、LINE交換するまでない、という方が数名います!
    その方と小学校で合流して、仲が深まるって事あると思います!
    私は、街中で偶然会って、あ〜!こんにちは〜!とかって話したりしますよ!
    同じ地域にするんでると結構会うものです笑

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど! そういう出会いもあるんですね✨ 今から不安にならずに偶然会った時や小学校で合流した時にまたお話しできるよう頑張ります💪

    • 3月27日
Yukachi♡

私もいないです!
でもあんまり気にしてません。
なるようになるのではないかと思ってます😊✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、なるようになりますよね! あまり不安にならずにいこうと思います🥺

    • 3月27日
みかん

保育園から一緒の子供がうちを含め3人で、他の2人は男児だったしクラスも違ったので、ママ友いないも同然でした。
しかも2人は第二子以降だし😅

子供同士が友達になれば、遊ぶ約束とかで連絡取り合う必要がでてきて自然と連絡先交換する機会がありますよ〜😉

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど! 今無理して作る必要ないですね…ありがとうございます

    • 3月27日
  • みかん

    みかん


    分からないことは担任の先生に、電話なり連絡帳なりで聞けば大丈夫ですよ😉

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママ友に絶対聞かなきゃいけないと思い込んでました! 確かに先生に聞けばいいですね笑 ありがとうございます✨

    • 3月27日
ママリ

幼稚園のお友達たくさんいる小学校通ってますが、今の子供の仲良しはほとんどが違う幼稚園保育園出身の子達ですー!
ママ友いて助かるのは何かちょっとした情報聞きたい時くらいで、いると助かるけどいなくても困るほどではないと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どもは同じ園出身じゃなくても仲良くなれるんですね良かった😂 子どもも同じ園の子友達いなくて可哀想かなと思ったので…
    人見知りなのでママ友作れなさそうですが、、いなくても困るほどではないと聞いて安心しました! できなかったらできなかったで割り切ろうと思います!

    • 3月27日
にゃんず🐈‍⬛

ママ友できたことないです✨️笑
でも、困った事もないです😂!
幼稚園に通ってた頃は周りはママ友グループありましたがどこにも属してなかったし話しかけられたこともないしLINEも知りませんでした😇
引っ越して保育園に転園しましたが幼稚園のようにお迎えの時間が毎回かぶるとかもないのでみんな挨拶程度です🙆‍♀️
小学校になればまた状況は変わりますしなんとかなりますきっと🍀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園はみなさん忙しくて関わる機会ないですよね😂
    困ったことないとのことで安心しました! きっと私のような方もたくさんいらると思うので気負わず行きたいと思います! ありがとうございます😊

    • 3月27日