※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

支援センターに通っていた時期や頻度、自宅からの距離、訪れた場所について教えてください。

支援センターなどは、何ヶ月頃から、どのくらいの頻度で行っていましたか?
自宅から近いところ(同じところ)に行っていましたか?
色々なセンターに行っていましたか?

支援センター、公園、他どこに行っていましたか?いますか?

コメント

ねね

生後半年頃から少しずつ通って、1歳の頃には常連になってました😂
支援センター以外には公園と、図書館である読み聞かせや、公民館で開かられるリトミックや月1の催しイベントなどに行っていました☺️

はじめてのママリ

上の子は6ヶ月くらいから、下の子は3.4ヶ月頃から行ってます!
歩いて15分くらいの近いところです。
他にも同じくらいの距離にいくつかありますが、自分が通っていた園の支援センターで子ども達も通わせる予定だったので、ずっとそこだけにお世話になってます😌
頻度は週2.3日で雨や雪の降っていない日に行ってます☀️

公園も近くにありますが遊具が大きい子向けなのであまり行ってません💦
少し離れたところにある広めの公園まで車で行って、30分くらいかけて一周するだけの散歩はたまにしてます🚶

はじめてのママリ🔰

🐣子育て支援センター
上の子▷生後3か月ごろから
下の子▷生後2か月から

近くの支援センターで、1-6か月の子対象のベビーヨガ講座が開催されてて、それに初参加したのが上の子だと生後3か月でした。下の子は上の子の付き添いで連れて行ってました🤣💦
遠い支援センターは歩くようになってから行くようになりました。

公園ははいはいやつかまり立ちができるようになった頃から徐々に行くようになりました。

他は、
・近所の室内プレイランド
(キドキド的なところ)
・近所の図書館や博物館
・児童館のイベント
・子育てサークルの活動
に行ってました☺️