「支援センター」に関する質問 (493ページ目)


自宅保育の方、何か子供に習い事させてますか? もうすぐ1才9ヶ月の男の子と、 2ヶ月の女の子を自宅保育しています。 下の子が生まれたため育休延長していますが 本来であれば今年の4月に上の子を保育園にいれようとしていた為 何か習い事というか同年代の子と関わることを さ…
- 支援センター
- 習い事
- 保育園
- 女の子
- 男の子
- はじめてのママリ🔰
- 3

生後4ヶ月の子と支援センターに行きました😊 少しの時間しかいなかったのですが、とても疲れました。 自分でも体力なさすぎると思うんですけど、そんなものですかね?😭
- 支援センター
- 生後4ヶ月
- 体
- はじめてのママリ🔰
- 3

イヤイヤ期2歳5ヶ月の娘と、6ヶ月の息子がいます。 吐き出せるとこがないので吐き出させてください。 娘は何でもイヤイヤ、 息子はおっぱいもミルクも寝ながらじゃないと飲めない。 娘静かにさせてるために授乳中YouTube見せるがあれじゃないこれじゃない、イヤイヤと。Yo…
- 支援センター
- ミルク
- 寝かしつけ
- 子育て
- 親
- はじめてのママリ🔰
- 1







よくやばいママ友の投稿を目にするのですが、実際どんな感じですか?笑 身バレしない程度に教えて頂きたいです!!! 支援センター、保育園、幼稚園、習い事など😂 4月から保育園にいくのでびびってます笑
- 支援センター
- 習い事
- 保育園
- ママ友
- 幼稚園
- はじめてのママリ🔰
- 31



自宅保育で年子の兄弟をみてますが、転勤族で知り合いもいないし、支援センターでも子供たちの行動を見守るのに精一杯で全然話し相手が出来ません。もっと大人と話したいってときは皆さんどうされてますか?
- 支援センター
- 保育
- 兄弟
- 年子
- 転勤族
- はじめてのママリ🔰
- 2



支援センターに行ってる方、どの時間帯に行ってますか? 今なんとなく週一くらいで行ってるのですが、いつも午後で13:30〜16:00の間の1〜2時間ほどです。 ただ、行って遊んだ後は寝ることが多い(支援センターに居る途中で寝ることもある)ので、あんまり長時間お昼寝しない娘の…
- 支援センター
- 保育園
- 生後6ヶ月
- 遊び
- 寝返り
- はじめてのママリ🔰
- 4


とても素朴な疑問です。 支援センターの託児か保育園の一時保育のどちらかを今度利用しようと思ってます。 義実家には良く預けますが、全くの外部にはまだ預けたことありません。 娘は朝寝派で、朝寝ないと昼食の時のご機嫌が尋常じゃないくらい超絶悪くなります😂 大抵、保育園…
- 支援センター
- 保育園
- お昼寝
- 寝ない
- 一時保育
- はじめてのママリ🔰
- 1




支援センター、行きたくないなって思うのはおかしな事ではないですよね?? おもちゃの取り合い、他のママさん、お子さんが面倒だなと感じているので行かせてないのですが同じ方ようないますか?😥
- 支援センター
- おもちゃ
- はじめてのママリ
- 10

みなさん、お子さんはお家で何して遊んでますか? 1歳5ヶ月の息子です。 私がアレルギー性の風邪を発症してしまったので、支援センター、外で遊べない日々になりそうです💦(花粉を吸うと悪化します‥) おもちゃを色々揃えてますが、すぐ飽きられます😅 支援センターだとおもちゃで遊…
- 支援センター
- おもちゃ
- DVD
- おかあさんといっしょ
- 息子
- はじめてのママリ🔰
- 3




3歳半の子どもなんですが、お友達と遊べません。 支援センターに行っても友達が近づいてくると 逃げたり、ママと遊びたいの…と言ったり イオンの中のキッズスペース等では 行きたがりますが、中々輪に入れず ずっと滑り台を滑れず順番待ちして 私がいるところと滑り台の距離を…
- 支援センター
- 保育園
- イオン
- キッズ
- 3歳
- はじめてのママリ🔰
- 4

娘が朝寝派だから支援センターとかの行事ほぼほぼ行けないの悲しいー😂 まあ午後からの支援センター空いてるから良いけど🥰(笑) (超絶人見知りな母←)
- 支援センター
- 行事
- 人見知り
- はじめてのママリ🔰
- 0