![ままり🐈⬛](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳8ヶ月の子どもが発語がなく、言葉は理解できるが喋らない。言語聴覚士に相談したが、口周りの筋肉を使う遊びを勧められた。発声の仕方が分からないのではないかと悩んでおり、アドバイスを求めています。
1歳8ヶ月、発語なしです。
それ以外は問題ないと思います。
言葉は理解していて、意思の疎通も取れます。
歌ったり踊ったり、大人の発言から次の行動を予想したりも出来ます。
が、頑なに喋りません😂
1歳になる前に「まんまんまんま…」と言っていましたが、結局それも言わなくなってしまいました。
皆さんがよく言う宇宙語もありません。
大人に向かって話をする感じはあるのですが、あーうー的な音の組み合わせです。
一歳半検診では2歳まで様子見。
先日、支援センターで言語聴覚士の先生の講座があったので相談してみましたが、遊ぶ様子を見てくださり、笑顔が少ないかもという指摘を受け、口周りの筋肉を使う遊びをするといいと言われました。
素人的考えなのですが、発声の仕方が分からないのではないかと疑っています。
「ママの真似っこしてみて」と「あー」とか発声練習しようとしてみますが、ニヤニヤしているか、声は出さずに口の動きを真似するだけです。
夫がやると少し真似するようですが、裏声みたいに出すそうです。
個人差があるのは分かっているので、様子を見るつもりでしたが、もし発声の仕方が分からなくて発語がないのなら、子どもにとってストレスなのかもしれないと思うようになりました。
どなたか、アドバイス等があれば教えていただけませんか?
以前「ママがたくさんお話ししてあげれば、自然と言葉が出るよ」と言われ(してるしてる。めっちゃしてるわ😑)、結構めげてしまいそうになったので、批判的なご意見はスミマセン…🙇🏻♀️
- ままり🐈⬛(3歳5ヶ月)
コメント
![みみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみん
うちの子は1歳9〜10ヶ月くらいでようやく単語言い始めました!
2歳過ぎて単語の数はかなり増えたので、アドバイスになりませんが突然やる気出して話し始めるのかもしれません😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の子が喋るのも歩くのも平均より遅く1歳半検診では指差しもできませんでしたが(ママとかはかろうじで言ってたかもですがもう覚えてません笑)少しずつ単語が増えて、2歳半くらいからよく喋るようになり2歳8ヶ月で爆発的に喋り今はもうすぐ5歳ですが、べーらべら喋ってます🥰!
下の子は喋るのも歩くのも早かったんですが音楽に乗って体うごかしたりとかは好きですが、上の子は嫌いだったのでいろんな違いがあるなぁ。とおもいました。
大人の言葉を理解しているなら、ちゃんと耳で聞いてくれてますし、今まで通り話しかけて長い目で待ってあげてください💓💓
-
ままり🐈⬛
回答ありがとうございます!
言葉はしっかり理解していて、こちらの要求にも答えてくれてます。(普通に拒否もあります笑)
爆発的に喋る時期なんてあったんですね💥
たくさん溜め込んでいたパターンですかね🤭
おっとりさんかな❤
むやみやたらに不安にならず、もう少し成長を待ってみます✨- 5月26日
![めろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めろ
うちの子も1歳10ヶ月くらいから
少しずつ単語が出てきました!
まま、ぱぱ、あんぱん、いないいないばぁ、バイバイ、どうぞとか…
今は2歳1ヶ月で、他の子よりはまだ発語少ないのかなとは思いますが
少しずつ増えてます。
保育園も1歳から行ってますし
私自身が保育士で、言葉がけ?とか意識できるはず?なのに
頑なに喋らなかったです🤣🤣!
今も、保育園で同じ月齢の子は
ほぼ会話してる子もいますが
うちの子はまだまだ単語😇
しかも単語すらまだそんなに多くは出なくて、
ちょっと心配にはなりますが、息子なりには成長してるから
様子見なのかな、、とか思います🤔
1歳8ヶ月ならまだこれから話すかもですよー!
言葉の理解ができてるなら大丈夫だと思います🥺
-
ままり🐈⬛
保育士さんからのお話、色んなお子さんを見てきてらしたと思うので、とても参考になります!
そして大丈夫と言っていただけて安心しました。
うちは自宅保育なので、それもあるのかなと思ってましたが、今まで通り声掛けしながら、もう少し様子を見てみます!
2歳1ヶ月って会話出来る子もいるんですね😳‼️- 5月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも発語ありません😭宇宙語はあります!
最近まで全く気にしていなかったのですが、少し焦り始めました😂
ママがたくさん話しかけてあげるといいよって言われるの嫌ですよね😓
発語がない=ママのせい
みたいに受け取ってしまいます💦
けど喋れない今もそれはそれで可愛いですよね😊
まだ赤ちゃん感があるというか!
そのうち話し出すし、きっと爆発期がくるはずと思って気長に待ちます🥲
-
ままり🐈⬛
回答ありがとうございます!
1歳8ヶ月で発語がない子も意外といると分かって安心しました😌
私も、成長は人それぞれだし、喋りだしたら要求すごくなりそうだから遅くていいやと思っていたのですが、SNSやブログを読んでると二語文喋る子も出てきてて、焦り始めました💦
でも、宇宙語あるならもう少しかもですね☺️
たしかにあーあーだーだー言ってる時期も可愛いんですよね💕
うちは体も大きく、発語がないままイヤイヤ期にも入りつつあるので、赤ちゃん感は抜けてきてしまいましたが😂
お互い子どものペースを見守りましょうね!- 5月27日
ままり🐈⬛
ありがとうございます!
正直、1番ホッとするご意見かもしれません😂
それまで全く単語は出てなかったですか?
インプットしまくって一気にアウトプットってのはよく聞きますが、宇宙語をほぼ言ってないので、単語に繋がるのかちょっと不安で…🥲
みみん
まったく出てなかったです😂
いつしゃべるねーんってずっと思ってました🤣
うちは単語言い始める少し前から宇宙語っぽいの言い始めてた感じです🤔
ままり🐈⬛
わー、一緒です~😭
喋ったら絶対うるさいの分かってるんですけど、二語文喋る子が出てくる時期になったので、さすがに気になってきてしまいました🥹
宇宙語が今から出てくる可能性もあるんですね!