※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
ココロ・悩み

中学生時代のいじめが原因で人を信用できず、特にママ友との関係が苦手です。メンタルを鍛える方法はありますか。


自分の事なんですが、
メンタルがクソ弱いです。

中学生時代のクラスがやばく、
順番にいじめが回ってくる様なクラスでした。
あー次は私の番かあ。みたいな。

それがあってから人を信用できません😣

今、仲良くしてる友達はいますし、
学生時代の子たちとも集まって遊びますが、


ママ友とかが、どうしても苦手です。

別に自分が悪い事をしていなくても、
相手に嫌われていないか。すごく気になります。

また、話かけてきてくれるママさんに対しても
情報を探りたいのかな?とか思ってしまいます。。


学校行事に行くのがかなり嫌です


メンタル鍛える方法ないですかね?😅

コメント

はじめてのママリ🔰

私も同じです😭
私もそれ以降不信になりましたが、
考えを変えました😭
普段本当に信用してる人以外には八方美人で接してます😇
余計なことも言わないようにしてるし
聞き出さないようにもしてます!!

もうほんといい距離感でのって感じです😭

  • mama

    mama


    やはりそれが1番ですよね😣😣

    • 8月25日
ママリ

私もママ友が苦手です。
相手に嫌われているいないより信用してないですね。情報探る為に聞いてきたのかな?とかすぐ思います。
相手のことほとんど聞かないようにしてます。

  • mama

    mama


    わかります!
    私個人的には、あまり家庭の事とか
    深く聞かれたくないんですが、
    聞いてくる人とかいます😣😣

    • 8月25日
  • ママリ

    ママリ

    子供同士同級生で近所でも全然仲良くはないママさん私はいますよ(笑)全然気にしないです。合わない人はどう頑張っても合わないです(笑)

    • 8月25日
はじめてのママリ🔰

まあ、ママ友なんて素性も知らない相手だから警戒するのが普通かと思いますよ😥

学校のことはよく知らないですよー。とか適当に回答してればいいんだと思います。まともに相手する必要ないかな、と。

嫌われるのってそんなに嫌なんですかね?ただの子どもの友達の親くらいのご近所や他人感覚なので、まあ嫌われたところで、自分の人生に必要ないな、、と切り捨てていますよー🙆🏻!

  • mama

    mama


    嫌われるのは、正直嫌です😣

    • 8月25日
はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃわかりますーーー!
私は小学生時代がそうで、結構酷かった方だと思います。私も順番でやる側になった事も
なので、小中学校の地元の友達はいなくて遠方の高校の友達は今でも仲良しです(^^)

ママ友は変に裏をかいてしまうことが度々あって、子供が絡むとなると余計に信用出来なかったり気軽に発言できず会話下手な母って感じです笑
子供のお友達にも、経験上
ん?なんか怪しいな?と勘が働きます。
自分自身だとメンタル強いんですけど、子供絡むと急に豆腐メンタルです😅
私はママ友0で、とにかく挨拶はこちらから笑顔でを徹底して過ごしてます笑
長話はしないです。しないタイプと思われ挨拶で終わる関係を察しられてます。

  • mama

    mama


    子供絡むと、豆腐メンタル
    めっちゃわかります😣😣

    自分の発言で子供がいじめられたら、、
    とか考えたら強く出れないです💦

    • 8月25日