※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

旦那との離婚を考えていますが、子供のことが心配です。旦那の思いやりがなく、子供との関係も不安です。経済的なことや、育休中のストレスも影響しています。好きな気持ちがなくなった今、どうすれば良いか悩んでいます。

好きの気持ちが夫にない方に質問です

旦那と離婚したいですが、子供たちのことを考えると本当にそれでいいのか考えてしまう自分がいます。
離婚したい理由は、旦那の思いやりのなさです。
自分ばかりで周りが見えてない、自由に時間が使えるってことはその間こっちが子供を見てることに気づいてない。
気づかないから感謝の言葉もない。

子供はママっ子ですが、たまにパパパパ言うので、やっぱり引き離すのは可哀想かな、、、と。
ただ、旦那はあまり子どもが好きじゃないのか、自分優先であんまり子供と遊びません。

感謝の気持ちがない夫に尽くすのが疲れました。
子供のことだけで手一杯です、、、

ちなみに子育ての方針も考え合いません。
2週間に1回はケンカ。
一緒にいて疲れます。
話し合いもいつも同じことの繰り返し。
思ってること話さないから、伝わってるのかもわからない。
私にも悪いとこはあるだろうけど、もう疲れました。

離婚したら私はスッキリするかもしてないけど、子供のことを考えるとそれでいいのかわからなくなりました。

シングルになった方が楽しく生活できそうだけど、
やっぱり経済的には2人いるに越したことはない。

一歩が踏み出せません、、、

2人とも育休中で毎日毎日一緒だから、今だけこんな感じなのかな、、、とも思ったりします。
もう好きな気持ちはないし、感謝と尊敬できる気持ちがなくなったら終わりかな、、、と思うのですが、
好きじゃなくても上手くやってる方居ますか?
どういうモチベーションでいればいいか分かりません


コメント

いちご

ATMやと思って割り切った夫婦関係で良いんじゃないですか?🙂
相手に期待するから裏切られた時のショックが大きいんじゃないでしょうか🙂
期待してはいけませんよ🙂
ATMが毎日帰ってくるとしか思わんけりゃ少し楽です🙂