※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳11ヶ月の娘が支援センターで他の子とのトラブルがあり、対応に悩んでいます。体格が大きいため年齢が誤解され、子供や親に謝り続ける状況で、疲れています。

1歳11ヶ月の娘ですが、
支援センターに行った際
他の子が遊んでいるおもちゃをとったり
娘が遊んでいるおもちゃを他の子が触ると
突き飛ばしてしまいます。

同じおもちゃがあればそれを渡したり
他のおもちゃに気が行くように声かけたりしてはいるのですが

3月まで保育園に通っていて
他の子との関わりは支援センターに行って
初めてみたのでどう対応すれば良いか悩んでいます。


一歳ですが、成長曲線上の方と体が大きく
3歳と間違えられる体格なので、
年齢知られていないとお姉ちゃんが1歳の赤ちゃん達のおもちゃをとりあげているです。



その子や親に謝り続けたり、
突き飛ばしてしまうため娘を離れたところから
様子見することもできず私も走り回っていて
支援センター行くと心も体も疲れています

コメント

なの

手を出すんじゃなくて言葉で言おうね、
やめてって言おうね、貸してって言おうねって具体的に伝え続けると言えるようになりますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    相手に謝ることばかりで娘に対して具体的に伝えられていなかったです💦
    ありがとうございます😭

    • 5月26日