![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後5ヶ月の赤ちゃんが午前中に活動時間が短く、すぐ眠くなる悩み。友達作りのイベントに参加しても、すぐぐずってしまい、活動時間が増えないことで気持ちが滅入っている。周りの子供と比べてしまう心境。
悩んでます。
生後5ヶ月です。
活動時間が短すぎる気がします、、特に午前中、、
朝寝を1時間くらいして離乳食、授乳し終えたらもうすぐグズります。
基本的に授乳したらご機嫌にいつもなるのですが、午前中の時間帯だけなぜかぐずってすぐ眠くなります、、
かといってすぐ寝るわけじゃなく、ギャン泣きするときもあれば抱っこ1時間してようやく寝ることもあります。
わたしとしてはできれば午前中は活発的に動いて欲しいと思ってはいるのですが
もちろん赤ちゃんなのでそううまくいきません。
引っ越してきて周りに全く友人がいないため、支援センターや市の乳児イベントに参加して友達作りしたいなと思ってはいるのですが
なんせ全部午前中のイベントなので、行ったところですぐぐずる時間で、結局何もできずに帰ることが多いです、、
5ヶ月になればもっと活動時間増えるかななんて思ってたのに全然でなんだか気持ちが滅入ってしまいます。
ちなみに抱っこでないと寝れないので、布団におろすと起きて泣きます。
もうすぐ6ヶ月になるのに、活動時間ってこんなもんですか?
周りのお子さんみるといつも割とご機嫌な子が多くて
なんでうちの子はとどうしても比べてしまいます、、
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
息子が5ヶ月ちょっとですがほぼ寝てますよ〜🥲今朝は8~10時くらいまでは起きてましたがその後🍼飲んですぐ寝ました。今も寝てます!上の子たちも7.8ヶ月まではこんな感じだったと思います🙆♀️
はじめてのママリ🔰
まだまだこんなかんじで大丈夫なんですかね🥲
あまりにも睡眠欲がありすぎて、、
そのわりにはすんなり寝てくれないのでこちらが疲れてしまいます😓
でもこんなかんじでも大丈夫なら安心しました!ありがとうございます🙇♀️