※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんが夜中にミルクを求めるのをやめたいが、上の子は2ヶ月で朝まで寝ていた。夜中に泣いたときにミルクをあげない方法を試したが、効果がなかった。どうすればよいでしょうか。

生後2ヶ月、もうすぐ3ヶ月です。

夜中ミルク辞めたいです!
上の子達は2ヶ月入る頃には朝まで寝てくれました!

色々調べてると2ヶ月頃から夜中に泣いたらミルクあげるから
癖になる、あげないで抱っこであやすとありました。
してみたけどやっぱりミルク探してます。

確かに夜中赤ちゃんも眠くミルク飲んでる途中で寝ます。
寝る前にたくさん飲ませても必ず1〜2回夜中起きます。


どうすればいいでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

さすがに抱っこではあやすのも限界ありますよね😭
1日のルーティンを決めておくとそれに慣れてきて夜通し寝てくれるかもしれないです😊
新生児のうちは当たり前に夜間授乳だけど、そろそろ夜ぐっすり眠れるようになりたいですよね🥹🥹

んんん

辞めたいです。は、なくないかな??
空腹だから泣くのであって😭😮´-
必ずしもそうとは限らないかもだけど。

寝る前はどれくらい飲んでいますか?

私は、逆算しました。
お風呂入って寝る前にミルク沢山飲んで欲しいので。

風邪引いてサイクルめちゃくちゃになりましたが、また少し落ち着いて来ました。

やっぱりそこは頑張りどころじゃないでしょうか?
過ぎ去ると案外大変じゃなかったなとか思いますよ。
意外と寝てくれてたな!って脳で誤変換されます笑笑
私はそんな記憶です笑笑