「支援センター」に関する質問 (530ページ目)






明後日、1歳半検診があります。13時からです。 いつもは午前中公園や支援センターへ行き、 12時頃から15時頃までお昼寝をしています。 13時となるとどうしようか迷います。 このような場合午前寝をさせたりしますか?
- 支援センター
- お昼寝
- 検診
- 1歳半
- 公園
- ちゃっさん
- 2


2人連れて支援センター行ってみたいのですが、下の子の授乳の時とかおむつ替えの時とかって上の子見ててもらえたりできるんですかね?😂 もう少し下の子が大きくなってからの方がいいでしょうか?💦 年子自宅保育で家にいるのがが地獄すぎて😂
- 支援センター
- 授乳
- 保育
- おむつ替え
- 上の子
- ママリ
- 4



1歳0ヶ月の息子がクレーン現象のような動きをします。 例えば、「このボタン押してごらん」と私がやり方を見せると、私の手を掴みボタンを押します。 できること 模写 バイバイ 〇〇やりたい人?などで手を挙げる 名前呼ばれたら手を挙げる アンパンマンやまんまは言える 絵本取…
- 支援センター
- 絵本
- 読み聞かせ
- 片付け
- 名前
- はじめてのママリ🔰
- 3

2人目生まれて、 日中は上の子が保育園行ってるので、 下の子と2人っきりなんですが、 洗濯や片付け、買い物、離乳食、上の子のご飯づくりなどやってるうちに あっという間に時間が過ぎて、 下の子は大人の都合や上の子のお迎えなどに 振り回されて、 下の子にゆっくり接する時…
- 支援センター
- 離乳食
- おもちゃ
- 保育園
- 片付け
- はじめてのママリ
- 4





もうすぐ2歳の男の子。 本当に落ち着きがなくて困っています。 手を繋いで歩くのはせいぜい10メートルが限界。 すぐ手を振り解いて自分の思いのままの方向に走っていってしまいます。 椅子に座っていられるのは1秒未満。 お尻をつけた瞬間立ち上がります。 その他にも色々あり…
- 支援センター
- 運動
- イベント
- 2歳
- 男の子
- はじめてのママリ🔰
- 3




下の子を上の子ほど愛せなくて悩んでいます😔同じ方、もしくは同じだったけど変わったよって方いますか? 生まれた時から下の子(2歳半)に対して、上の子ほど愛情が注げていません。 上の子は本当に大切で大好きで、毎日公園も連れて行って写真も動画もたくさん撮りました。 幼稚…
- 支援センター
- 夜泣き
- 寝かしつけ
- 家事
- 2歳
- はじめてのママリ
- 2





クリスマスの過ごし方について🎄 生後6ヶ月頃の赤ちゃんとの過ごし方です。 ※はいはい以上出来る赤ちゃんのコメントは不要です。 👶🏻はまだ寝返りのみの状況です。 旦那が24.25仕事のため、👶🏻と2人で過ごすことになりそうです。実家は古くて、我が家の方が快適なため実家に行く予…
- 支援センター
- 旦那
- 生後6ヶ月
- 赤ちゃん
- クリスマス
- みみみ̯ꪔ̤̮
- 5

発達障害? 6ヶ月になる娘がいます。 3ヶ月から寝返り4ヶ月にはずり這い 5ヶ月にはつかまり立ち 6ヶ月でおすわり 成長することはいいことと思いあまり気にしていませんでしたが、 支援センターに行くと同じくらいのベビちゃんは大人しく 仰向けで足を持ち遊んでいました。 うち…
- 支援センター
- ベビ
- 寝返り
- つかまり立ち
- おすわり
- chi-chan
- 5


1歳台のお子さんを自宅保育されてる方 毎日どんなことしてますか? 支援センター、公園、 習い事(英語、体操&プール) 図書館で本借りる、100均でおもちゃ買い足す、、 もうネタ切れです。。
- 支援センター
- 習い事
- 英語
- おもちゃ
- 保育
- はじめてのママリ🔰
- 3
