※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳半の娘が自分の好きな方向に行ってついてこない悩みです。他の子はママの隣を歩いているのに、娘は抱っこして連れて行かないと。他の方はどうでしたか?

1歳半の娘、公園とか外で歩かせるとどんどん自分の好きなとこ行っちゃって、おいでー、ついてきてー、と言っても全然きません😭やはりやばいですか?💦

支援センターの園庭で遊ぼうって言う日が先日ありました。
同じくらいか少し小さめ?くらいの月齢の子が、園庭から室内に戻ろうという時、ママの隣をしっかり歩いて、ちゃんと室内の方に向かって1人で歩いてました💦

うちの娘だったら絶対ついてきてくれずどっかいっちゃう、、💦

なのでうちは抱っこして連れて行きました💦

みなさんどんな感じでしたか?😭

コメント

むな

1歳半であれば他のことに興味がいってるだけで、心配する年齢ではないと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭♡
    1歳半なら大丈夫ですかね💦
    支援センターであった子すごいな〜って思いました😭

    いつくらいまで様子見で大丈夫ですかね💦?

    • 3月9日
リリ

私の娘(1歳7ヶ月)と同じです🤣🤣
昨日公園に遊びに行きましたが、あっちだーこっちだーとウロウロしてました😂
基本的に言うこと聞きません😂

そんな年頃なのかな?色んなものに興味があるんだろうな〜程度に思っています🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます♡
    同じです!!いや本当、言うこと聞きません😭😭
    支援センターで会った子がすごいなー、、て思って良くないのに比べてしまって😭💦

    いろんなものに興味があるのも良いことですよね😭💕

    • 3月9日
  • リリ

    リリ

    支援センター行っても本の読み聞かせとかリズム遊びとかちゃんと聞いたり一緒に遊んだりした試しがありません🥹笑

    比べちゃいますよね😭

    支援センターの方からは
    今何をする時間なんだとかどうしないといけないとかそういう判断はまだできない年だからウロウロしてて当然だよ。でもその最中でもちゃんと目で見てたり耳で聞いてたりしているから心配しないで😌と言われたのできっと大丈夫だと思います😆

    • 3月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めっちゃわかります😂💦
    絵本の読み聞かせを支援センターの先生やってくれてても、ウロウロ、、それよりおもちゃ!!みたいな😅

    ありがとうございます😭♡同じ方がいて安心しました!✨

    • 3月9日
はじめてのママリ🔰

うちの子も手なんて繋いでくれないし、支援センターいってもリズム遊びや本の読み聞かせのときほぼ放浪してますよ😂😂😂
本人楽しそうだし、そういう時期でそういう子なんだなって思ってみてます笑
でも、ママの隣にいてくれる子って羨ましいですよね笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    めちゃくちゃうちと同じです😭🥺🥺
    今いろいろ興味ありますよね、、
    わかります、ママの隣にいてくれる子羨ましいです!!(笑)
    同じような方いて安心しました😮‍💨💕

    • 3月9日