※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもの食事についてママリとか見てると、1歳過ぎたらけっこう何でも(…

子どもの食事について

ママリとか見てると、1歳過ぎたらけっこう何でも(菓子パンやマックとかでも)あげてますとか、2人目は色々早いですとかってよく見ます。親戚の子とかも何でも食べてる印象です。

うちはめちゃくちゃ制限してる訳ではなく、普通におやつの時間に子ども用のお菓子をあげたりすることもありますし、外食(うどんとか)もたまにはします。ですがあまり何でもって感じではやってなくて、これくらいの月齢だと食事はこういう感じにしましょうねみたいな本などに書いてある感じのことは大まかですが守ってます。

実際、やっぱり1歳や1歳半過ぎたら緩くやってる方の方が多いのでしょうか?緩く何でもやってたら、ご飯あまり食べなくなった😇とかありますか?

コメント

マカロン

うちは2歳くらいから色々解禁してましたね。
本人が気にしないなら薄味とかでも全く問題ないって思うので😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

だんだんとめんどくさいが買っています。それでも好き嫌いは結構ありました、お肉はマクドチキンナゲットしかずっと食べれなかったです。3歳まで自分の思い通りでいいと思います。
3歳過ぎるとちょっと周りが困ります。
うちの妹なんか制限しすぎてうちの娘にまでうちの子はこれを食べさせてないからあなたもコレね!と強制したりしてくるのでそんな感じになるとちょっと迷惑です。
あなたはダメよーって言い聞かせるならいいですけど

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めんどくさいが勝つ...わかる気がします😂
    3歳までに味覚が決まるって聞きますもんね...
    参考になります。ありがとうございます。

    • 1時間前
ママリ

1歳半ぐらいからはマックあげたり、外食でもお子様ランチとかあげたりしてます🙋‍♀️でも家にいる時は野菜多め、味付け薄めのご飯です☺️2人ともそんな感じで育ててますが、野菜も何でも食べますし、お菓子ばっかり食べたい!とかにもなってないです🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても参考になりました。
    ありがとうございます。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

厳しくしてても食べない子は食べないので関係ないと思います。
すごいきっちりやってた友達の子も全然食べなかったし、緩くやってるうちの子も同じように食べない時期はありました。

ゆるくやってる人が多いというか、外食とか一切しないなら厳しくやれると思いますが、そうじゃないならお店になんでも持ち込めるわけじゃないのでそうせざるを得ない場合が多いのかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどー。
    ありがとうございます。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

我が家もめちゃくちゃ制限しているわけではないです!
最近は親と同じものを欲しがるようになったりもしているので、なんとなく薄味で作って取り分けな感じです!
子ども用のお菓子も食べています!

卵アレルギーもあるので、なかなかほいほいあげられずもどかしい親とあれもこれも食べたい!息子との戦いをしています😂笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    • 1時間前