「支援センター」に関する質問 (532ページ目)
【娘の発達障害についての検討】 娘は発達障害でしょうか? 長くなりますがお読みいただけたら幸いです ずっと育てにくさや、違和感を感じてきていました。 34週で生まれたこともあり、大きい小児科で発達のフォローアップを継続して受けています。 先日、2歳の検診だった…
- 支援センター
- 小児科
- 妊娠34週目
- 積み木
- キッズ
- はじめてのママリ🔰
- 5
【赤ちゃんとのおでかけの時期について】 赤ちゃんのお散歩、おでかけについて みなさんお散歩、おでかけは生後何ヶ月ごろからされましたか? 昼間、子供と2人きりになるので、 その時に地域の支援センターなど 赤ちゃんが集まるような場所に出掛けて 気晴らしになるかなあと考…
- 支援センター
- 赤ちゃん
- おでかけ
- 散歩
- ギャン泣き
- はじめてのママリ🔰
- 2
【支援センターでのママ友の行動について】 めちゃくちゃモヤるので吐き出させて下さい。。。 1歳になる息子がおもちゃを投げたりお友達や私たちの頭を軽く叩いたりします。息子に悪気があるわけではなく、力の使い方や距離感が分からないのでそうなってるかんじです。 なので頭…
- 支援センター
- おもちゃ
- ママ友
- 予防接種
- 仲良し
- Msssrs
- 2
1歳8ヶ月の息子を自宅保育で見ています。 午前は支援センターで 午後からはお昼寝の後、何して過ごそうかなと いつも考えています。 みなさん何して過ごしていますか?
- 支援センター
- お昼寝
- 保育
- 息子
- 1歳8ヶ月
- ブルー
- 2
0歳の習い事、してますか?気になってる習い事ありますか 住んでいる地域にもよると思いますが 見る限り ベビースイミング、ベビーマッサージとか、 1歳になると音楽教室のリトミックとか、英語コミュニケーション教室的なのですかね? 転勤族で知り合いすらいないので定期的に…
- 支援センター
- 習い事
- 英語
- ベビーマッサージ
- 0歳
- はじめてのママリ🔰
- 1
4月から幼稚園入園予定2歳児です。 色々不安すぎて心配過ぎて😭 3月産まれということと、娘が初めての場所のとこに行くとだんまりさんになってしまったり動けなくなってしまったりします。家では耳を塞ぎたくなるくらい賑やかで、お転婆すぎな娘です。幼稚園に備わってる支援セン…
- 支援センター
- オムツ
- 2歳児
- 幼稚園
- 先生
- はじめてのママリ🔰
- 2
今日は活動したなーー!! 予防接種行ったり、支援センター行ったり、新しいお店でショッピングしたり、誕生日会したり… バスケットもテレビで応援したし、なんかいっぱいしたーー!!!
- 支援センター
- 予防接種
- 誕生日
- テレビ
- バス
- ままり
- 0
【保育園入園前の同年齢の子と関われる施設のデビューはいつ頃が良いですかについて】 春日井市在住、3ヶ月の男の子のママです! 出産を機に3月で退職し、今は専業主婦ですが 来年4月に保育園入園を希望しています🌱 上の子の付き添い以外で、支援センター等の同じくらいの月齢…
- 支援センター
- 保育園
- 月齢
- 子育て
- 男の子
- はじめてのママリ🔰
- 2