
子供が咳で療育通所に行けるか、保育園の基準は?支援センターや友達との約束は?療育園に相談すべきか?
子供の咳が1週間以上続いていて小児科で胸の音がゼコゼコして喘息みたくなってると言われ、RSウイルスの可能性あると言われたけど検査出来ないので確定診断もらえてません。薬もらって帰ってきました。
週2で療育通ってるのですが、行っても大丈夫か病院で聞いたらお休みにしなきゃ行けない法的根拠はないので...
みたいな感じだったので自己判断になるんですかね?
保育園や幼稚園だったらその園の基準があるのでしょうか?療育の場合どうすべきでしょうか?療育園に聞くべき?咳はまだ出ています。
支援センターや個人的なお友達との約束はどうしますか?咳が出ているうちはやめますか?
- ママリ(4歳7ヶ月)

えだまめ
RSウイルスの可能性があり咳も出てて胸の音が悪かったら行かないです💦
幼稚園行ってますがコロナもあって咳が出てたら行けません🥺
無理させて悪化したら子どももかわいそうですしお友達にうつっちゃったら良くないので支援センターもお友達との約束もやめます!
コメント