 
      
      
    コメント
 
            ままま
言い方の違いだと思います。
子どもの遊び場的な所ですよね?
今住んでいる所は児童館、
地元は子ども支援センターです。
こちらで支援センターと言うと
障害児の保育、療育施設のことになります。
 
            はじめてのママリ🔰
以前住んでいたところの子育て支援センターは大きめのボールプールや室内滑り台が月替わりでおいてありプラレールやブロックもありました。
今のところは0歳1歳のおもちゃしかありません。
児童館は卓球台や小学生でも楽しめるような玩具がおいてあります。
児童館は小学生、子育て支援センターは未就園児が主な対象なのかなと思います。
- 
                                    はじめてのママリ🔰 
 ボールプール羨ましいです!
 たしかに前いってた児童館は一階は小学生用とかなってました😌
 
 未就園児、納得です、ありがとうございます。- 3月8日
 
 
            もも
私の地域では
子育て支援センターだと
赤ちゃん用のおもちゃが中心ですね🤔
紐通しとか積み木とか。。
3段くらいの階段付きの滑り台とか。。
児童館にいくと
大きなキッチンセット
乗る車、ボール、
プラレール、トミカ、
ポポちゃんセット、
場所によってはそこそこの室内遊具、
あとは小学生も遊べるボードゲームとか。。
みたいなラインナップになります🤔
まさにママリさんの体験した?
通りの別れ方しています🤔
上の子が2歳くらいになる頃は
児童館の方に行っていました🙂
そちらも一応、赤ちゃんのおもちゃも置いてありましたので🙂
- 
                                    はじめてのママリ🔰 
 ありがとうございます😊
 やっぱりそうですよね、
 今住んでいる市が児童館はないみたいで…泣
 
 諦めて公園やおうち遊びで潰すようにします😇- 3月9日
 
- 
                                    もも 
 なるほど😓
 そういえば
 私の地元も近くには児童館なかったです😓
 地域によって色々ですよね😓
 
 暖かくなってきたので
 公園行きやすくなりますね🙂
 それにもう少ししたら
 二人遊びも少しずつするようになりますよ🙂
 お家でガッツリ子ども二人をみるのもあとわずか🙂?
 ぜひ3人で楽しく過ごしてください😊- 3月9日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 
 ももさんのとこも男の子兄弟なんですね✨
 二人遊び楽しみです🥺❤️
 今は毎日オモチャ取り合ってお互い泣いたりわめいたりが多いです笑
 
 色々ありがとうございました✨- 3月9日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
遊び場です、療育施設のとこもあるんですね、
オモチャやらはじゃぁその場所?によって違うだけですね、ありがとうございます😊