
上の子がいる場合、ママ友作りが難しい状況で、下の子との交流がうまくいかない悩みを抱えています。
ママ友作りに支援センターへ行っている方で第一子の方。
子供が同じ月齢で、ママ友になりたいなぁと思った方がいたとして、その子の上にお兄ちゃんお姉ちゃんがいるとわかったらどう思いますか?それでもママ友になりたい!と思いますか?それともなんとなく嫌ですか?
上の子のときは支援センターでたくさんママ友を作りました。同じ幼稚園に入ったので数人は今でも仲良しです。
上の子が幼稚園へ行っている間に下の子と支援センターへ行き、下の子と同じくらいのお友達を作りたいなぁと思っているのですがなかなかできません。。。
何歳ですかー?同じですねー!いつ歩きましたかー?なんてたわいの無い会話をして仲良くなったと思っても上の子の存在を伝えるとあ、そうだったんですか、みたいな。
ちょっとテンション下がる方が多いです。
そのせいか連絡先の交換をしたりができず、下の子のママ友はゼロです😅なぜですかねー、、
上の子が幼稚園に行っている間に下の子のお友達とも遊んだりランチ行ったりしたいのに、
- ポケモン大好き倶楽部♡(3歳11ヶ月, 7歳)
コメント

あき
逆に子育てのこと色々聞けてラッキーって思ってしまうのですが🙄
色々な方がいますね💦

はじめてのママリ🔰
すごくわかります。
やはり一人目は一人目のママ友がほしいんじゃないでしょうか。自分も一人目のときは兄弟いる方はなんとなく親近感わきませんでした。一人目の子の幼稚園プレに行ったときのクラスがほぼ上に兄弟いる方で楽しみに行ったのにめっちゃめっちゃ居心地悪かったの覚えてます。
逆に今は質問者様とおなじで下の子の友達作りたかったけど、下の子入園前なのに友達いません。むしろよく児童館であうお母さんにすごいですね、上にお子さんいる人はあまり出掛けないときいたのでって言われたことありました。
兄弟いるとなるとちょっと距離を置かれますよね。
兄弟いるほうが先輩ママみたいになって自分は下になってしまうんじゃないでしょうかね、なんとなくですが。もちろんそんなつもりなくこちらは下の子の友達として仲良くしたいのにという感じですよね。
下の子と同じ学年のママが何人かできたとして、上に兄弟いる方といない方がいたらなんとなく自分も兄弟いる方の方が親近感わきません?
-
ポケモン大好き倶楽部♡
確かにそうですね。下の子と同級生のママさんに上の子がいたら嬉しいですしぜひママ友にー!と思ってしまいます🙂
そういう人を探せばいいんですね!
ありがとうございます💗- 3月10日

はじめてのママリ🔰
第一子同士って思って親近感を持ってたパターンですかね?🤔
私の場合は、上の子がいてもいろいろ聞ける(幼稚園など)✨って思うだけで、テンションは下がりませんでした😊今は、上の子も同じ学年って分かったりするとテンション上がります😍
-
ポケモン大好き倶楽部♡
なるほど、親近感ですか😉
納得です。
ありがとうございます。- 3月10日

退会ユーザー
きっとママ友たくさん居るんだろうな〜とは思ってしまいますね💦
第1子同士だと、親近感(何事も初めて同士)やママ友作りも1からスタートなので、そういった所では、兄弟がいると1歩置いてしまうかもです💦
-
ポケモン大好き倶楽部♡
一からスタート、なるほど。
ありがとうございます😊- 3月10日

ゴルゴンゾーラ
他愛のない話していて、その方に上の子いると知った時に「私子ども1人しかいないのに上から目線で何か言ってないかな…」と心配になったことはあります😂
でも上の子いても、気が合えば私は仲良くなりたいと思いますけどね☺️
-
ポケモン大好き倶楽部♡
ああ、わかります!
上から目線は心配になりますよね💦- 3月10日

3-613&7-113
2人子供が居るのですが💦
私は、子育ての先輩に出会えたって嬉しいタイプです。実際、相手は第二子・私は第一子で仲良くなったママ友居ます(引っ越しちゃいましたが💦)。その方にも「下の子のママ友、初めてです」て言われました。
-
ポケモン大好き倶楽部♡
いろんな方がいますね🙂
下の子のママ友欲しいです…- 3月10日

ままり
ごめんなさい、相手のママさんの気持ち分かります💦
上の子の育児(生活)を知らないので、気軽に誘えないって思っちゃいます🥲
あとママリでも1人目のときはママ友作り頑張ってたってよく見るので、上の子がいる人はママ友作りたいってイメージが無くて💦
なのでこちらからは言いにくいけど誘ってくれたら嬉しいです☺️
-
ポケモン大好き倶楽部♡
でも言われてみると上の子のときはもっともっとママ友作り頑張っていたと思います。今はどうしても欲しいわけじゃなくてできたらいいなくらいです😅💦
- 3月10日
ポケモン大好き倶楽部♡
そうですよねー。難しいです。