「支援センター」に関する質問 (33ページ目)









9月から保育園見学は遅いですか? 支援センターの保育士の方に9月は遅いと思うと言われてそうなんですかね?🤔 暑いから9月に行くつもりにしていたので、、
- 支援センター
- 保育士
- 保育園見学
- はじめてのママリ🔰
- 7

人見知りが弱く、後追いたまにって感じです。 支援センターでは人見知りせず、保育士さんに向かってずり這いして抱っこされてました。 たまにじーっと見つめて泣く時もあり、まちまちです。 後追いも機嫌がいい時は離れても泣きませんが、 グズグズの時は泣きながらキッチンま…
- 支援センター
- キッチン
- 発達
- 泣く
- 後追い
- はじめてのママリ
- 4


指しゃぶりを見るのも嫌になります😭 生後9ヶ月の娘です。新生児期から指しゃぶりをしています。 恐らく1日の1/3は指をしゃぶっています😞 最初はずっと指しゃぶってるな〜程度だったのですが2ヶ月前くらいに支援センターで相談した際に「暇なんだと思う。もっと遊んであげて」と言わ…
- 支援センター
- 離乳食
- おもちゃ
- 生後9ヶ月
- 新生児
- はじめてのママリ🔰
- 6




これって普通というかそこそこあることですかね? とある大きめのこども園に年少から入れようかと考えてます。 まだ決めてはないですが場所、内容など総合的に良さそうなところが他になさそうなのでほぼそこに入れる気持ちです。 支援センターもやってるので頻繁に通っているの…
- 支援センター
- 保育園
- イベント
- 親子
- 3歳
- はじめてのママリ
- 1



友達が本気で0人の方いますか🫠?(大人の方) 独身時代はバリバリ働いていたし、 仕事仲間とも遊び、高校の同級生とも定期的に集まったり 休みが合えば誰かと遊んだりだったのですが、、 25歳過ぎてから高校のおきまりメンバーが徐々に 結婚し出し、ご飯作らないと!などで夜まで…
- 支援センター
- 保育園
- ママ友
- 不妊治療
- 妊娠中
- 初めてのママリ🔰
- 2

11ヶ月の男の子を育てています。 支援センターや動けるスペースがあると本当にずーっとハイハイで動き回っています😂 本当に取り憑かれたかのようにウロウロしてます笑 全然人見知り、場所見知りもしないし、大丈夫なのか?!と不安になっています😂
- 支援センター
- 男の子
- 夫
- ハイハイ
- 人見知り
- まるまる
- 2

もうすぐ1歳5ヶ月になります。 支援センターなどにいっても、ずっとハイハイで徘徊していて、おもちゃで集中して遊んでくれません。 (まだ数歩歩けたばかりで移動はハイハイです) 周りを見ると結構みんな一つのおもちゃのところに長いこと遊んでいるような気がします。 同じくら…
- 支援センター
- おもちゃ
- ハイハイ
- 1歳5ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 1


再度すみません🙇♀️💦 1歳3ヶ月の子がいるのですが お家で大した遊びしてあげられないし 頑張ってちょこちょこ支援センターは 行くものの毎日毎日は連れて行ってあげられません。 そんなんだったら、自宅保育ではなく 保育園行った方が お友達と遊んで刺激的で 楽しくて幸せだと思…
- 支援センター
- 保育園
- 遊び
- 友達
- 1歳3ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 3





生後8ヶ月の子がいます。 他の赤ちゃんに興味があるのか、支援センターへ行くと 他の赤ちゃんにハイハイで向かっていき、 お洋服や足を力強く掴もうとします💦 (玩具にも向かいますが、同じように他の赤ちゃんにも向かっていきます) 焦ってお友達強く掴んじゃだめよ、と言って …
- 支援センター
- 玩具
- おもちゃ
- 生後8ヶ月
- 月齢
- はじめてのママリ🔰
- 2

1歳3ヶ月の子がいるのですが お家で大した遊びしてあげられないし 頑張ってちょこちょこ支援センターは行くものの 毎日毎日は連れて行ってあげられません🥲 そんなんだったら、保育園行ったほうが 息子は楽しくて幸せなんですかね?🥺
- 支援センター
- 保育園
- 遊び
- 息子
- 1歳3ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 1