「支援センター」に関する質問 (26ページ目)




2歳3ヶ月の女の子を育ててます。 1歳頃から言葉を覚え始め、今となっては大人と普通に会話ができるくらいには成長しました。 1歳半でイヤイヤ期がはじまり滅入ってましたが、2ヶ月くらいしたら一旦落ち着いてました。 でも最近、私がごはんたべよ〜おふろはいろ〜っていっても …
- 支援センター
- 女の子
- パパ
- 1歳半
- イヤイヤ期
- はじめてのママリ🔰
- 3


セカンド抱っこ紐かヒップシートかスリング どれを買えばいいか悩んでます。 最近電動自転車を購入しました! まだ歩けない息子1歳1ヶ月を乗せて買い物とか支援センターとか連れて行きたいと思ってます。 抱っこ紐はエルゴをずっと使ってたのですが、かさばるし着脱が面倒なので…
- 支援センター
- 収納
- エルゴ
- 抱っこ紐
- スリング
- はじめてのママリ🔰
- 1

支援センターなどで 他の子と比べて、我が子は人とのやりとりが少ないな、、と感じてしまい落ち込んでます。我が子は、おもちゃ遊びに集中、本も大好きで読み聞かせをずっと聞いてます。 集中力があると言われますが、、 他の子はスタッフさんにバイバイをしたり、、人への興味が…
- 支援センター
- 読み聞かせ
- おもちゃ
- 遊び
- はじめてのママリ🔰
- 5








児童館や支援センターでのおもちゃの取り合い、何歳まで仲裁していますか? 同い歳の男の子が娘(1歳4ヶ月)の手に持っているおもちゃを取ろうとしてきました。娘がイヤイヤと首を横に振ったので私が仲裁に入り、「今使ってるからね。ごめんね。」と言い、さりげなく我が子をその…
- 支援センター
- おもちゃ
- 男の子
- 1歳4ヶ月
- 児童館
- ピーマン
- 2



誕生日やクリスマス以外に5000円くらいのおもちゃ買ってあげることありますか? 支援センターにあるメルちゃんにハマってるんですがクリスマスまでまだあるし、誕生日も2月です💦 ちなみにこれまでは誕生日プレゼントやクリスマスプレゼントはあげなかったり、もらいものや100均…
- 支援センター
- おもちゃ
- クリスマスプレゼント
- 誕生日プレゼント
- 100均
- はじめてのママリ🔰
- 4


島根県東部(松江、出雲、雲南あたり)に引っ越し予定です。子育てのしやすさはどうでしょうか? また地元コミュニティの印象があり、県外出身者だと支援センターなどでは浮いてしまいますか? ご意見をいただきたいです。
- 支援センター
- 子育て
- 外出
- 島根県
- 引っ越し
- ママリ
- 5

来週で生後10ヶ月になります 指しゃぶりがひどいです😔 一時期落ち着いてたのですが先月から復活して起きてる時も寝てる時もずっとしゃぶってます 遊んでる時はしてないですが常にお口ぽかんで舌の位置も下がってます💦 歯は下が2本だけ生えてます 授乳してもすぐしゃぶるし離乳食…
- 支援センター
- 離乳食
- 授乳
- 生後10ヶ月
- 月齢
- はじめてのママリ🔰
- 2


みなさんならどうしますか? 距離置きますか?今まで通り遊びますか? 同じぐらい人に対していくつかあり、長くなります、、、 Aママ友 出産前から知り合い 子供は私の息子より1ヶ月後に生まれた子です Bさん 私とは接点なし(顔も知りません) Aママ友…
- 支援センター
- ママ友
- 月齢
- イベント
- 遊び
- はじめてのママリ🔰
- 6

気持ちが軽くなる言葉が欲しいです 今妊娠中で2歳児を自宅保育してます 感染症が怖くて支援センターなど避けてます 不安障害、強迫性障害があるため 妊娠中特に不安が増えてきて 手が荒れるほど手洗いしてしまいます 今までは潔癖はなかったです 食べるものも菌が怖くて 生野…
- 支援センター
- つわり
- 体重
- 妊娠24週目
- 2歳児
- はじめてのママリ🔰
- 1






5歳年長の娘の態度について 皆さんならどう対応しますか? 長文で説明が長く見づらいかもしれません💦 経緯としては 午前中娘がごっこ遊びで人形を赤ちゃんに見立ててお世話をしタオルをかけて寝かせていた ⇩ そこからずっと18時まで放置状態(人形もお気に入りではなくたまたま…
- 支援センター
- おもちゃ
- 赤ちゃん
- 2歳
- 幼稚園
- はじめてのママリ🔰
- 2