「支援センター」に関する質問 (24ページ目)
いつもいく支援センターは 親同士はあまり関わりなく子供を遊ばせるために来てる人がほとんどなんですが 初めて隣町の支援センターにいったら 親がすごい話してて わたしも仲間に入れてもらえて こんなにも違うのかって驚きました🙇♀️ 人見知りなのでできたら どちらかというと静…
- 支援センター
- 親
- 寝ない
- 人見知り
- 1歳3ヶ月
- はじめてのママリ
- 2
1歳3ヶ月になる娘がいます。 最近お昼寝が12時〜14時くらいまで寝ら事が増えてきてるのですが、支援センターに行くために起こした方がいいのでしょうか?💦
- 支援センター
- お昼寝
- 1歳3ヶ月
- はんちゃん
- 2
皆さんのお子さんはなにか執着するものありますか? よく聞くのは、おしゃぶり、指しゃぶり、タオル、おっぱいとか、、 とくに1歳を超えたあたりからどんどん執着が強くなっていくとどこかで見ました🤔 うちの娘もまさにそうで今すごく執着してるもの、常にいじってるものがあり…
- 支援センター
- おしゃぶり
- 指しゃぶり
- 1歳
- おっぱい
- はじめてのママリ🔰
- 4
赤ちゃんとのお出かけでおすすめのリュックありますか? 支援センターとか電車少し乗って買い物するぐらいです! 妊娠前から持ってるリュックを使い始めたのですがお財布とかSuicaが取り出しずらくて...
- 支援センター
- 赤ちゃん
- おすすめ
- 車
- 妊娠前
- はじめてのママリ🔰
- 1
インフルワクチン生後6ヶ月うちますか? 保育園行ってないですが、ほぼ毎日支援センターや公園、ショッピングなど出かけています。 また、旦那(体が弱くよく風邪ひくのに飲み会とかちょこちょこあります)からの風邪をうつされることが多く、3ヶ月の頃くらいから既に3回ほど風邪…
- 支援センター
- 旦那
- 保育園
- 生後6ヶ月
- 体
- はじめてのママリ🔰
- 5
みなさんは、子供と自分だけでちょっとしたお出かけ(スーパーとか習い事とか、支援センターとかではなく)する事ってありますか? うち、年長娘1人なんですが、最近まあまあ2人での買い物などを楽しめるようになりました。 イオン行って私の買い物に付き合ってもらい、娘の好き…
- 支援センター
- 習い事
- イオン
- 車
- カフェ
- はじめてのママリ🔰
- 5
なかなか授からず、流産後に不妊治療を経ての出産、待ちに待った我が子の誕生。 母と同居で今までも必死に子育てしてきたつもりです。 可愛いはずの子供ですが、しんどいことが増えてきてここに書かせてください。長々とすみません。 夫は仕事で忙しいと繁忙期は月に3回程度の休…
- 支援センター
- 母乳
- 授乳
- 不妊治療
- 子育て
- はじめてのママリ🔰
- 4
身辺自立ができない3歳児どうしたらいいのでしょうか😢どこに相談してどこへ繋げればいいのでしょうか😢支援センターに相談後遊び教室に通っていますが意味はあるのでしょうか😢お家では色々頑張っていますが保育園で指摘ありです
- 支援センター
- 保育園
- 3歳児
- 遊び
- はじめてのママリ🔰
- 1
私自身先週コロナなって息子もおそらく あれはコロナだっただろう、先週は 親子で体調不良だったから 支援センター行こうか迷う 笑 またなんか変なの移ったらとおもうと、、笑
- 支援センター
- 親子
- 息子
- 体調不良
- 963
- 1
手先がだんだん器用になってきて、積み木、型はめ、絵本が大好きで、支援センターなどに行っても絵本コーナから離れません😂 それはそれで良いのですが、ほとんど座ってできる事なので体力が減らず寝かしつけにすごく時間がかかるようになりました🥲 同じように、座ってできる遊…
- 支援センター
- 絵本
- 寝かしつけ
- 積み木
- 遊び
- はじめてのママリ🔰
- 1