「支援センター」に関する質問 (24ページ目)




たぶん健常児?の保育園年少クラスの息子の療育について相談です。 保育園で困り感があると言われて療育を検討しています。 困り感の内容は以下の通りです。 ・思う通りにいかない時、失敗を恐れる時などで泣いてしまう。また泣く頻度が多い ・泣いているあいだ、全て先生やって…
- 支援センター
- 習い事
- 保育園
- 運動
- 発達
- はじめてのママリ🔰
- 1

1歳5ヶ月、支援センターに行くと 必ず保育園の話になります。色んな葛藤がありながら自宅保育を決めたのになんだかなぁという気持ちになります😞 やっぱり自宅保育の方が少ないですよね😭
- 支援センター
- 保育園
- 1歳5ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 7





名古屋市中川区 中島保育園のにこにこキッズの雰囲気どうなのか知りたいです🥺 支援センターに行ったことがないので、おすすめあったりしたら教えて欲しいです🥺
- 支援センター
- 保育園
- キッズ
- おすすめ
- 名古屋市
- a❤︎
- 1


1歳くらいの子を自宅保育してる方! おうちでどんな遊びしてますか? 絵本、型はめで少し遊ぶくらいでネタ切れです💦 支援センターなども行ってますが、暑くて毎日は厳しくて😣 おうちでできる遊び教えて欲しいです!
- 支援センター
- 絵本
- 保育
- 遊び
- 1歳
- はじめてのママリ🔰
- 1

昨日支援センターで、息子が大泣きして、 イヤイヤ期で、泣き喚いたから、今日行くか悩みます😢 またみんなに迷惑かけるのでは?とか、 また泣かれたら嫌だなぁって。 でも行かないと昼寝しないしな。みんなならどうしますか?😢
- 支援センター
- 昼寝
- 息子
- 大泣き
- イヤイヤ期
- ねこのしっぽ
- 1

2人自宅保育。 毎日午前中は支援センター等行ってますが、朝から上の子にイライラしてしまい、もうなんか疲れてしまいました。 今日はお家にこもっててもいいですかね…
- 支援センター
- 保育
- 上の子
- はじめてのママリ
- 1

【相談】社会福祉士と保育士の資格を活かして働きたいが、求人が見つかりません はじめまして。 少し長くなりますが、悩んでいるので相談させてください。 私は社会福祉士と保育士の資格を持っています。 もともと児童福祉分野での相談員を目指して、両方の資格を取得しました…
- 支援センター
- 病院
- 不妊治療
- 子育て
- 体
- はじめてのママリ🔰
- 2


2歳の男の子です。 2語文、3語文とお話ができたり、歌も覚えて歌える、人の名前やキャラクターの名前も話せたり元気いっぱいで特に発達に関しては遅れもないように感じます。 ですが癇癪がひどく、、 ここ1年くらいは眠さの限界が来ると、ベビーカーや抱っこなどでは寝ること…
- 支援センター
- 寝かしつけ
- チャイルドシート
- ベビーカー
- 赤ちゃん
- はじめてのはなママリ🔰
- 3





9ヶ月なんですがまだ車で出かけると泣きます🥺 上の子は最初は泣いてましたがこんなに泣いてませんでした。 チャイルドシートが嫌とかでなく運転中少しして 大泣きです🤦♀️ 良い子して乗ってくれたら支援センターでもどこでも 行けるのに、、
- 支援センター
- チャイルドシート
- 車
- 上の子
- 大泣き
- さな
- 1




子育てサロンとか支援センター行くと思うのですが、外と中の区別ってあまりしないですか? 普通に靴はかず外出て戻って来る、足拭くわけでもない 今日はベビーカーごと入ってきててさすがにびっくり(双子ちゃん寝ててスタッフさんがそのままどうぞってしてた、車輪気持ち拭くとか…
- 支援センター
- 双子
- ベビーカー
- 車
- 外出
- はじめてのママリ🔰
- 2



4ヶ月の赤ちゃん昼寝が30分で起きます💦 支援センター等で午前中あまり寝れないと 午後2時間くらい寝れますが毎日行くのも 大変で悩んでます…… ずっと家にいるとやはり昼寝短くなりますか?? 毎日どこかしら行ったり散歩したりすれば 1時間くらい寝てくれますか?寝返りをしだ…
- 支援センター
- 赤ちゃん
- 昼寝
- 寝返り
- 散歩
- はじめてのママリ🔰
- 1

1歳10ヶ月です。 一昨日から咳が出ていて薬を内服中です。 熱はなく本人はとても元気そうで走り回っています😂 こういう時って外出はどうされてますか? もちろん支援センターなど人が集まるところは行かないですが、家で過ごした方が無難ですかね😂
- 支援センター
- 熱
- 外出
- 服
- 1歳10ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 1