※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

後追いが始まってからもうすぐ半年経つんですが一向に終わりそうもなく…

愚痴失礼します。

後追いが始まってからもうすぐ半年経つんですが
一向に終わりそうもなく ちょっと立ち上がるだけで泣かれ
気分転換に支援センターや児童館に行っても毎回慣れるのに時間がかかって人見知りして2時間は泣いてべったりで 
泣き声聞き過ぎてもうしんどいです。
支援センターとかママ友さんのお子さんで 周りにそういう子が居ないから なんでうちの子だけって落ち込みます。
誰かと話したりするのが好きなので 話せることは楽しいけどそれ以上に息子を慰めるので疲れます。
だから気分転換になってるのかよくわかりません。


パパが居る日は1日機嫌がいいのも逆に気に障ります。
人が沢山居るから安心するんだと思いますが。
先日旦那に「家事はまとめてやりがちだから ちょこちょこやったらいいんやない?」「ママは機嫌の起伏が激しいよね」って言われたのも結構ショックで
普段の息子の様子とか、悩んでることとか何にもわからない旦那にはただの頭おかしいヒステリックな人間にしか見えてないんだろうなと悲しくなりました。

コメント

♡♡♡

2歳前まで続きました😂😂
ママはいつも居るから居ないといけない存在🟰居るのは当たり前でパパはレアキャラ(期間限定的な)感じでうちもパパが居る日は機嫌が良いです😂
旦那がいる時はギャン泣きしないからあまり初めは伝わってなかったですが動画見せたり写真見せたりするようになったら手かからないよな、って言わなくなりました笑
旦那さんにここがしんどい、とか話してますか???
私もキーーーってなっちゃったりする事が増えて子供が寝た後や、その都度LINEで「後追いでギャン泣きなう、耳潰れそうなう」とか写真付きで報告してました笑
現状を知ってもらうのとかどうですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳まで続くことあるんですか😭
    大変でしたね💦

    ちょこちょこ愚痴ってたりはするんですけどね、、聞き流されますね、、
    むしろお出かけばっかして楽しそうでいいね と思われてそうです。
    やはり当事者じゃないから分からないですよね。

    • 2時間前