「支援センター」に関する質問 (25ページ目)

午前の間で洗濯、片付け、掃除、皿洗い、支援センターに行くことを予定にしてます… 予定作るの下手で毎回半分くらいしかできません😭 できるでしょうか? 皆さんは何する予定ですか?
- 支援センター
- 片付け
- 洗濯
- 掃除
- るる
- 2

今更育児に悩みが出てきました。 生後7ヶ月になって間もないです。 おすわりもグラグラ、ずり這いできない、ハイハイやつかまり立ちなんてもちろんできないです。 私の友達に、1ヶ月遅く生まれた赤ちゃんがいます。 その子(生後6ヶ月)は、ずり這い、つかまり立ち、お座りがも…
- 支援センター
- 離乳食
- おもちゃ
- 生後6ヶ月
- 生後7ヶ月
- みつ
- 13



外国人のママ友ができました。 お困りごとを相談されたときに どの程度までサポートするのが適切でしょうか? 日本語が通じないママさんなので英語で コミュニケーションをとっています。 といってもこちらは英語が流暢ではないので 翻訳アプリを使いながらしどろもどろですが…
- 支援センター
- 英語
- 保育園
- ママ友
- アプリ
- はじめてのママリ🔰
- 5


子の社交性について 最近、下の子はおままごとやメルちゃんのお世話ごっこで遊ぶようになりました。 上の子はトミカが多いです。他の子が使ってて遊べなかったら、アンパンマンブロック等ほかのもので遊んでいます。 家で遊ぶ時はそれぞれ趣味が違うのでほぼ喧嘩にもならず、…
- 支援センター
- おもちゃ
- 保育園
- トミカ
- 友達
- はじめてのママリ
- 1





(女の子に間違えられると自ら発言する男の子ママ) 少し毒舌かもしれませんが昔から疑問に思っていることを 投稿します ※言い方がキツイコメントや批判などはお控えください 先日息子を連れて 支援センターに行ったら 初めてお話した男の子ママさんから 女の子ですか?と聞かれ…
- 支援センター
- 性別
- 月齢
- 女の子
- ベビー
- はじめてのママリ🔰
- 10

雑談です。私の地域幼稚園・保育園で制服のある、無しが様々なんですが今日支援センターで話したママさん曰く、『制服があると小さな女子高生みたいで可愛いよ☺️💕』とのこと。何だかホッコリしちゃいました。(笑)
- 支援センター
- 保育園
- 幼稚園
- 服
- はじめてのママリ🔰
- 0



旦那は子供の性格が受け入れられなくて 子どもにきつく当たる。 元々環境の変化にかなり敏感な娘は、それにもかなり精神的に不安定になり(大喧嘩して今は娘と夫を引き離してます)、下の子が産まれてからはかなり登校を渋るようになり、この数週間全く行けていない。 学校から子…
- 支援センター
- 旦那
- 家庭環境
- 学校
- 学童
- はじめてのママリ🔰
- 5

1歳半で、自宅保育中です。 しょっちゅう支援センターを利用しています。 生後4ヶ月後半から始まった人見知り・場所見知りが徐々に薄れてきたのか、慣れ親しんだ支援センターに入るとすごく動き回ります💦 私は後をついていくか息子が遊んだおもちゃの片付けをしているかです😂 前…
- 支援センター
- おもちゃ
- 生後4ヶ月
- 保育
- 片付け
- はじめてのママリ🔰
- 1

生後4ヶ月 目が合いづらい。 生後4ヶ月になりたての娘がいます。 目が合いづらい?かなと思い、支援センターに行ったら保育士さんから「確かに私の顔をさけるね。目が合いづらい。」と言われました。 まだわからないよ!などと言われるかと思ってましたが、やはりなにか障害が…
- 支援センター
- 生後4ヶ月
- チャイルドシート
- 育児
- 夫
- はじめてのママリ🔰
- 3



保育士や幼稚園教諭の方に教えていただきたいのですが、 0歳〜1歳児クラスだとどのような遊びや行事をされていますか? 現在自宅保育をしていて、保育園に預けて働くことも考えたのですが、保育園見学をした際にひとつの園ではお外遊びを中心に基本的に自由にしていること、もう…
- 支援センター
- 外遊び
- 1歳児
- 2歳児
- イベント
- はじめてのママリ🔰
- 1



先月二歳になったこがいます 歯が生え始めた一歳前後あたりヨダレダラダラでしたが、一歳半あたりでスタイが無くなったので安心してました しかし一歳9ヶ月終わりあたりからよだれが増え出し、今2歳0ヶ月現在めちゃくちゃヨダレ出てスタイ必須です 発語は喋ったりはしてます。…
- 支援センター
- スタイ
- 歯医者
- 2歳0ヶ月
- 発語
- はじめてのママリ🔰
- 1


1歳で自宅育児されてる方、1日どのように過ごしてますか? 支援センターや公園などどのくらいの頻度で行ってますか?🫢 悪阻が終わったらどう過ごそうか考えてます😂
- 支援センター
- 育児
- 悪阻
- 1歳
- 公園
- ままり
- 4




はやく保育園に入ってくれ〜と思ってしまって 寂しさよりもワクワクが勝ってしまう私は 母親として薄情でしょうか・・(長いです・・) 4月から1歳双子が保育園に入ります。 私は見ず知らずの土地で結婚したため、 実家、義実家、友人などが周りにおらず 夫は遠征で数週間家を空…
- 支援センター
- 保育園
- 双子
- 生後9ヶ月
- ベビーカー
- はじめてのママリ🔰
- 6