言葉の受け取り方は人それぞれで、支援センターで「おとなしい」と言われたことにイライラしたことがあります。おとなしいを褒め言葉と捉える人もいる中で、私はマイナスに感じ、子供の前では言ってほしくないと思っています。難しい問題ですね。
人によって言葉の地雷って色々ですよね
支援センターで
「この子は本当におとなしいね〜」って
同じ全然に何回も言われてイライラしちゃった
おとなしいを子供に対する褒め言葉だと
捉えられる人もいるだろうからなあ
私はマイナスに言葉に感じるし、
子供の前で言ってほしくない。
難しいよね
- ママリ(1歳8ヶ月)
ママリ
同じ全然→同じ先生。
退会ユーザー
わかります、わたしも「おとなしい子だね」はマイナスに感じます😞
自分自身、小さい頃から おとなしいね、静かだね、と親戚とか周りに言われ続けたせいで、はしゃいだり楽しんだりするのが恥ずかしくなってしまって😂💦
言葉の呪いというか..消極的な人間が出来上がりました😂
まぁもともとこういう性格で産まれてきたのかもしれないけど、それを周りが決めつける言葉って 良くないな〜と思います🥹
-
ママリ
私も同じです!私自身がおとなしいね〜と言われて、はしゃぐと珍しがられて恥ずかしかったので、息子に同じことを言ってほしくなくて…💦
言葉の呪いって強いですからね。おとなしい、じゃなくて、周りをじっくり見るタイプなんだね。とか言い換えてほしいな〜と思います。我儘ですが🥹- 6月23日
コメント