※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳半の息子なのですが1歳頃から遊び方が変わっていません。むしろ遊び…

1歳半の息子なのですが
1歳頃から遊び方が変わっていません。

むしろ遊びません。
気に入ったぬいぐるみをカゴから出して
持ち歩く、すぐに飽きて捨てる。

上からボール落としてコロコロ落ちるおもちゃは
元々好きだったので今では遊ぶ回数も増えました。

あとは、トイストーリーのバズのおもちゃを
立たせようとしてる?のか何なのか
とにかくほぼずっとそれ持って何かしてます。
何がしたいのか見ててもよく分からないです。
ほぼ1日それです。

最近は車もハマったみたいで
車で遊ぶようにもなってきてはいますが⋯
今度はタイヤを時々回して遊ぶのが心配です。

とにかくおもちゃで遊ばず
わたしも悪いのですがテレビばかり見たがります。

テレビ台の上におもちゃを乗せるのも気になります。
この前は、車のおもちゃの上に車のおもちゃを乗せようとしてて、自閉症の子は物を並べたがる他に積みたがるというのも見たことがあります。

テレビを付けておかないと抱っこ抱っこ
その抱っこというのも、本当に抱っこしてほしい訳ではなく何か要望があるという意味の抱っこで、だから抱っこしても抱っこ抱っこって言われます。
何を要求されているのか分からないことが多いです。
家事が進まないのでついテレビに頼ってしまうわたしが悪いのは分かっていますが、悪循環です。
余計おもちゃで遊ばないのかなとも思いますが
それにしても、遊ばなすぎでは?と⋯
なんでこんなに遊ばないんだろう。

興味もありません。
今あるおもちゃが興味ないのかなと
おもちゃ屋さんに連れて行ったり
支援センターのおもちゃをお借りしてみますが
どれも興味を持たないので
なかなか買う気にもなれません。

おもちゃで遊ばないのは知的障害もあるみたいで
落ち着きもないし
ASD+ADHD+知的障害があるのではないかと。

1歳半でおもちゃで全然遊ばない子いますか?
その頃おもちゃで全然遊ばなかったけど
大きくなって定型児の子っていますか?

コメント