※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a
子育て・グッズ

4歳の娘が社交的で活発ですが、友達とのトラブルが多く、特におもちゃの取り合いや譲り合いが苦手です。どのように接すれば良いかアドバイスを求めています。

長女(4歳)の性格?について。。

小さい時から凄く活発で社交的で
何事にも興味津々な性格の娘なのですが。

ただ性格が 嫌らしいなぁと思うことが多々あります

例えば、同じ年ぐらいのお友達や 小さい子供に対して
初めは仲良く遊んでても 途中で必ず喧嘩になり
その喧嘩の発端は大体娘です。
お友達が持ってるおもちゃを無理やり取ろうとしたり
おもちゃの順番こ が出来なかったり
人のものが欲しいと思えば すかさず取りにいったり
人のものをあたかも自分のモノかのようにしたりと…

その都度 理由を説明して 叱ったり 説得したり
するのですが すぐに泣きわめき。
説明して 娘が 「わかった」ってなっても
しばらくして また同じように繰り返したり。

保育園でも 先生方には お友達とのトラブル多めです
と言われるぐらいです。

我慢や 譲り合い が凄く苦手なんだと思います。
こんな感じで よく保育園のお友達は娘と毎日遊んでくれてるなぁと
心配になります💦💦

こういう性格の娘さん育ててるままさん
いますか??😭
私もどういうふうに娘と接していいのか
わからないんです。。。
アドバイスくださいm(_ _)m

コメント

ママリ

子供が小さいときはよく家で私と旦那とで、息子と同等になり物の貸し借りの練習をしたりゲームも負けるのがやだったりしていたからこちらも本気でやって負けた時の受け止め方など訓練🤔?したりしていました😅
親もたまには子供になって、こうやられたときはやなんだよ!とこちらもやってみて「○○ちゃん今やだった?」とか聞いてみて「うん!」と言ったら「そうだよね、ごめんね」と言ったりして行くと少しづつ分かって謝ることも学んで行くと思います。
今はもちろん沢山興味があるし学んでいるところなので😊

今4歳ではないのに返信をしてしまい失礼なことを言ってしまっていたら申し訳なありません。