
コメント

はじめてのママリ🔰
ごめんなさい、うちの子は人見知り、場所見知り炸裂しました🫠⚡️

塩昆布
7ヶ月頃から平日は毎日支援センター連れて行ってます!!
うちは幼稚園まで自宅で見るつもりなので少しでも同じ月齢の子達との関わりを持たせたくて連れて行ってますが現在進行形で人見知り炸裂してるので誰とも関わろうとせずです😂😂
お家にはないおもちゃで遊ばせれるので子供は毎日楽しそうにしてます!
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
人見知りも人見知りで、大事な成長の一歩で可愛いですよね、きっと😂いやずっと続くと大変もだいぶ大きくなっちゃうかな、、?💦🤭
別に他のこと関わらなくても、我が子が楽しいならそれだけで行く価値ありますね🥺✨
支援センターはやっぱりハイハイとかできるようになってからの方が楽しそうですかね🥺- 6月22日

はじめてのママリ🔰
いろんなおもちゃで遊ぶことで手先が器用になったりいろんな遊び方ができるようになったと思いますが、支援センターのおかげなのか単に月齢が上がったおかげなのかは分かりません😂
うちの場合はあんまり人見知りしないし小さい子好きかなと思いますが、それも支援センターのおかげなのか性格なのかはよく分からず💦
親の子どもへの関わり方は結構変わったかなと思います。
絵本が好きだと保育士さんに指摘される→家でも絵本をたくさん読むようになる
好きなおもちゃを知れる→買おう・そういうおもちゃがあるところに行こうと思う
他の子と比較した時の子どもの性格が分かる→それを元にして遊び方を考えたり保育園選びの参考にする
などですね😊

はじめてのママリ🔰
子供の性格によると思うんですが、うちはとくに変わらなかったです!
-
はじめてのママリ🔰
幼稚園通い出してから変わりました😊
- 6月20日
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます✨
支援センターで変わらないこともあるんですね🥺✨
やっぱり色々学ぶ幼稚園の環境って大事ですよね、、!
ちなみにいらられた幼稚園って、ただ近いとかじゃなくてたくさん下調べされましたか?🥺- 6月22日
-
はじめてのママリ🔰
下調べはしてません!近所の方から情報貰いました✨
幼稚園はプレを二ヶ所申し込んで最終的に選びました!
支援センターは遊ぶ🧸、幼稚園は学び📖、なので我が家は幼稚園が1番刺激を受けました😄
お子様のタイプによると思うんですが、支援センターは我が家は合わなかったので、私は子供連れて水族館とか動物園とか体験の方を色々してました😆- 6月22日
はじめてのママリ🔰
😂😂人見知りとか場所見知りって泣いちゃってもう帰んなきゃ〜って感じになっちゃうんですか??
赤ちゃんも自我があってかわいいですね🥺✨
お母さんは大変でしょうけど、、💦
はじめてのママリ🔰
いや、帰らなきゃ!とは思わないですー!
私のお膝の上で座ってる分には大丈夫なことが多いので、膝の上に座らせて遊んでます😂
家の方が自由に動きまくってるので、支援センター行く意味あるのか?とたまに自分でも思いますが、家にないおもちゃがあるので、少しでも刺激になればなぁと!
実家に行っても泣くし、パパでも収集つかないことよくあるので、もうちょっと離れて〜😂ってなります笑
はじめてのママリ🔰
えーお膝の上で座ってる分には大丈夫なの、これもまたママさん大変だけど(他人事だと)可愛すぎます、、、🥺🥺🥺
ちなみにいつから支援センター行き始めましたか?💦
パパでも収集つかないの、はじめてのママリ🔰さんが休みたい時は大変ですよねーーー😭😭😭‼️
パパ拗ねませんか?笑
はじめてのママリ🔰
4ヶ月ぐらいにデビューしました!
パパは、なんでやねん!俺は親父だぞ〜!!って言ってます😂