※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

テレビやYouTubeを見せない家庭について、同じ方針の方がいるか知りたいです。

テレビ見せない、YouTube見せないのお家ありますか?🙋🏻‍♀️

子供はもうすぐ2歳なのですが、
(自宅保育中です)
基本的な家の方針としてテレビ、YouTubeは見せないようにしています📺
(今後、本人が見たいと言い出したら話し合って時間など決めようかなぁとざっくり思っています)

自分からこのことを話したりはしないですが、
支援センターのママ友とYouTubeの話になったりすると
見ていないのでわからなく、、
そうすると
「え!YouTubeとかテレビ見せないで、1日家で子供と何してるの?😂」
と高確率で言われます、、🙂‍↕️

見せないよー!の同志(?)の方いらっしゃったりしますか?😆

コメント

はじめてのママリ🔰

今は大きくなり見せてますが
2.3歳の頃はほとんど見せてなかったです🥺
私もママ友に言うとびっくりされてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    なるほど!何歳ごろから見させましたか?☺️

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園入園した頃から見させる時間も
    増えてきたと思います😊

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!😆✨
    1日何時間とか何分とか決めてみせてますか?🤔

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今でも時間は決めて見させてます😊

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

YouTubeだけ見せてないです!
依存性が高くて、見せてとせがまれるのでうちはYouTube壊れて見れないということにしてます😂笑
テレビは普通に見せてます。字幕ありで。
それで平仮名や漢字読めるのが早かったので見せてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    テレビはどのような番組を見せてますか?☺️

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

テレビはもってるのですが、Wi-Fiもアンテナもついてないので何もみれません笑
アンテナつけるのもWi-Fiいれるのもお金がかかるので節約の為ですが、案外なくても毎日楽しくすごしてます!ただ、まわりに言うと同じくびっくりされます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    わかります!びっくりされますよね🙂‍↕️笑
    お子様は5歳とのことですが、お勉強とかそっち方面は得意ですか?😆✨

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    チャレンジをやってるので一通りはできます😊ひらがなカタカナ読み書き一桁計算くらいですが😅
    本や図鑑も好きです😃
    今のところは不便かんじてません。

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

今1歳9ヶ月ですがYouTubeは一切見せてません!
テレビも、ニュース番組ばかり流してるので子どもが見たとしても何か歌が流れた時や動物が映った時とかだけです。
子供向け番組は見せたことありません。
うちは方針というほどでもなく、なんとなくそうなりました。

1日家にいるのはしんどいので午前午後必ず外出してます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    わかります!うちも家だと暇になるので必ず外出します🤣🤣
    午後は外出するとなるとスーパーの買い物とかに行かれますか?🤔

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家にいるほうがずっと相手しなきゃでしんどいですよね😂
    そうですね!
    午前中はたいてい公園に行って、午後は買い物や室内遊び場に行ったりします😊

    • 6月28日
はじめてのママリ

特別な日以外はみせていないので、みたとしても月イチとかです📺️
みるものは録画のピタゴラスイッチオンリーです😂
動画って簡単に脳が興奮するので、その刺激に慣れちゃうとおもちゃでなかなか遊ばなくなっちゃうので、うちではテレビは滅多につけません。
その方が黙々とひとりでおもちゃで遊ぶので、親も罪悪感ないですし、結果的に楽だと思っています!
うちのコは、今4歳です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    おおー!ピタゴラスイッチは大人が見てもすごい!ってなりますよね😆✨
    いま4歳とのことですが、お子さんはお勉強面は得意ですか?☺️

    • 6月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちは、その時期それぞれに発達に伴った教えを与えることにしているので、まーったく何も教えていません。
    木登りをしてくれーと願うだけです(保育園がしてくれる)🌲
    でも勝手にひらがな、カタカナ、漢字を読み始めていますが、それは絵本を読んでいて自然なことだなぁと思って、特別とは思っていません。
    それにその子それぞれ、言語能力が高いとか、空間認知が高いとか、体力面で優位とか、発達の順番は違うので気にもとめないです😂先取りも無意味だと思っています◎
    テレビは客間においているので、普段目に見えないので、見たいとなりません。
    今日みたいに暑くて、どこにも行かない日に、時々親が楽をしたくて「観ようかー」となるくらいです。
    どこに置くかはかなり重要だと思います👍️

    • 6月28日