「支援センター」に関する質問 (240ページ目)

9ヶ月ですがコミニケーションがとれません。 今日支援センターで誕生日がほぼ一緒の子と遊びました。その子は意味のある発語「パパ」や、親が言ってる言葉が理解できるそうです。 それに、私に向かって喃語を話したり、よく目が合うなぁと思いました。 おもちゃも どうぞ と私…
- 支援センター
- オムツ
- おもちゃ
- 親
- パパ
- はじめてのママリ🔰
- 4


生後3ヶ月の子どもがいます。 毎日家にいるのも刺激がないので雨でない日はどこかに出かけたいのですが、このぐらいの月齢の子はどこに連れて行くといいのでしょうか? 食材を買いにスーパーくらいしか行くところがありません。 支援センター(室内遊び場?)も3回ほど行きました…
- 支援センター
- 室内遊び
- 生後3ヶ月
- 月齢
- 赤ちゃん
- haruna
- 3






1歳前後って、発達の差が激しいのでしょうか…?💦息子の発達を不安に感じてしまいます。 インスタの育児アカのお子さんが、1歳0ヶ月でお豆腐をお皿に出す(出そうとする)作業をしていてびっくりしました。 よく離乳食に使われる、小さいサイズのお豆腐です。 うちの子は1歳1ヶ…
- 支援センター
- 離乳食
- おもちゃ
- 抱っこ紐
- 月齢
- はじめてのママリ🔰
- 6




1歳9ヶ月の娘がいます。最近娘と出かけるのがしんどくなってきました💦 自己主張が出てきて、お店に入ろうとすると あっち👉?と指差して娘が指差した方向に行きたがる… 余裕があるときは先に娘が指差した方向に行ってから お店に入ったりしますが、余裕がないときはこっちだよ と…
- 支援センター
- 旦那
- おもちゃ
- 保育園
- ママ友
- はじめてのママリ🔰
- 2


雨だし旦那は仕事だしどこ行こう。 一日中YouTubeゲームもやだし... 遠いけどパン屋でも行こうかな。 イオンなんて行けばお金なくなるし。 意外と小さい子は支援センターとか遊ぶところが たくさんあっても小学生って行き場ないよなー。
- 支援センター
- 旦那
- イオン
- ゲーム
- お金
- はじめてのママリ🔰
- 0

義実家に帰省していたのですが、今回から参加された夫の兄弟のお嫁さんに傷つくことを言われて、心が痛む日々でした。愚痴聞いてもらえませんか😭 私は結婚してずいぶん経っており、ご兄弟のお嫁さんは今回が初帰省です。 共に今年2歳になる歳の子がおります。 ご兄弟の子は 好…
- 支援センター
- 小児科
- 寝かしつけ
- 義母
- 2歳
- はじめてのママリ🔰
- 3

もうすぐ生後8ヶ月になる娘がいます。 運動発達がかなり遅く、まだ寝返りができません。 うつむせが嫌いで1.2分で泣いてしまいます。 (体を捻る動きはします) おすわりもまだできません。 ずり這い、ハイハイなんて程遠く‥ 基本仰向けで足をばたつかせてるだけです。 もう8ヶ月…
- 支援センター
- 運動
- 生後8ヶ月
- 赤ちゃん
- 発達
- はじめてのママリ🔰
- 0




妊娠11週です。ただの弱音を吐いてしまっています、すみません😣 6週頃から悪阻がしんどくて外出は産婦人科へ行くくらいで日中も横になっていることが多いです。 ここ1ヶ月は息子を公園や支援センター等に連れて行ってあげることもできず申し訳ない気持ちです。 義実家が15分ほど…
- 支援センター
- 旦那
- 寝かしつけ
- 産婦人科
- 妊娠11週目
- ママリ🔰
- 1


生後5ヶ月半、寝返りしません 個人差あるのは分かっていますが、支援センターに行った時みんなコロコロしててちょっと焦りました😂 寝返り全然しません。足を掴むのもせず、持たせてもすぐ離します😂 うつ伏せさせると寝返り返りをしたことは3回くらいありますが、最近は寝返り返…
- 支援センター
- 生後5ヶ月
- 泣く
- うつ伏せ
- 寝返り返り
- はじめてのママリ🔰
- 6

初めての育児、分からないことばかりで 本当にこんなものなのかなとずっと不安です。 調べると何でも発達障害、自閉症、知的障害と 出て来て、検索やめようと思っても 月齢を重ねる毎に出てくる事柄に対して不安に 思い、調べてしまいます。 勿論、今の月例では判断し難いという…
- 支援センター
- 母乳
- 離乳食
- オムツ
- おもちゃ
- 初めてのママリ🔰
- 11


幼稚園始まったからもう支援センターも行けんし、月一訪問もないし、保健師さんとも話すことないからもう私の子育てを褒めて貰えることなんかないのに、私の子育ては変わらず続いてるの無理。
- 支援センター
- 子育て
- 幼稚園
- はじめてのママリ🔰
- 0



