「支援センター」に関する質問 (240ページ目)


産後うつについて 0歳7ヶ月の第一子を育児中です。 平日ワンオペ育児で、最近は夫も疲れているのか、話が噛み合わない(聞いていない)ことが多くなり、会話をしてイライラすることも増えました。 子どもはどんどん目が離せなくなってきて、可愛くてたまらない反面、私自身が眠れ…
- 支援センター
- 気分転換
- 産後うつ
- 夫
- 0歳
- はじめてのママリ🔰
- 4






後追いがなかった赤ちゃんいますか?どんな感じで赤ちゃんと過ごされましたか? 生後8ヶ月の赤ちゃんですが、後追いが全然ないです。 たまぁーに、抱っこして欲しくて泣いてるような?ときはありますが、ママが見えなくなっても泣かないし、ひとりでお利口に遊んでます。人見知…
- 支援センター
- 生後8ヶ月
- 赤ちゃん
- テレビ
- 服
- はじめてのママリ🔰
- 3

娘と外出するのが億劫です。 突然、チャイルドシートが嫌になったのか、わずか数分の距離ですらギャン泣きをするようになりました。 泣き方は正直家より酷いです。 最初は『大丈夫だよ〜』等と声掛けするくらい私にも気持ちに余裕があったのですが、最近ではその泣き声聞いてい…
- 支援センター
- ミルク
- オムツ
- チャイルドシート
- 夫
- はじめてのママリ
- 2

おしっこの回数が多くても母乳不足のことはありますか? 1日のおしっこの回数は7.8回なのですが、母乳を飲ます前後で体重計に乗ると50gしか変わっていない事がよくあります。 最小単位が50なので、誤差もあるのかと思いますが… 先日支援センターで測ったら65gだったのですが、そ…
- 支援センター
- 授乳
- 体重
- おしっこ
- 母乳不足
- はじめてのママリ🔰
- 1



福島県いわき市の遊び場・イベントについて教えてください! 今まで 内郷支援センターのリトミック教室 アリオスのさんさんフラサロン、さんさんひろば、ベビーマッサージ 図書館の読み聞かせ 住んでる地区の子育てサロン 小川支所の母子健康相談の時のこあらたいむ に参加しま…
- 支援センター
- 読み聞かせ
- おもちゃ
- イベント
- 無料
- はじめてのママリ🔰
- 1



1歳4ヶ月 最近の子供の様子について、 気になることを下記に箇条書きにしてみました。 1歳4ヶ月ってこんなものでしょうか?🥹 初めての育児でわからないことが多く、 同じくらいのお子さんや先輩ママさんのご意見 伺えたら嬉しいです! ⚫︎自我が強くなってきて、要求が通らな…
- 支援センター
- おもちゃ
- おやつ
- ベビーカー
- ベビーチェア
- ままりん
- 5


今日支援センターに行ったら、お友達が近づいてきて声を発しただけでうちの子はギャン泣き... 大人が話しかけてくれてもギャン泣き... 同じくらいの月齢の子みんなニコニコ遊んでたのに、うちだけぐずぐずで遊べませんでした🤣🤣大丈夫ですかねこの先🤣🤣
- 支援センター
- 月齢
- 夫
- 友達
- ギャン泣き
- はじめてのママリ🔰
- 2



10ヶ月の赤ちゃんがお友達の髪を引っ張ったり引っ掻いたりしちゃうのって普通のことですか?😭 息子がいつもお友達の髪の毛を引っ張ろうとします。 未然に防いでいますが、いつも気が気じゃないです💦 うちの子が他の子にされたことはあまりなくて(運が良いだけかもですが)、うち…
- 支援センター
- 赤ちゃん
- 髪の毛
- 先生
- 息子
- はじめてのママリ🔰
- 2




【人見知りについて】 現在8ヶ月の女の子です。 めちゃくちゃ人見知りします🤣 人見知り始まったのも早く、3ヶ月頃からは知らない人が近くに来たり抱っこされたりすると泣きます。 支援センターも5ヶ月頃から月2、3回行ってますが、私が離れると泣きます。 同じ月齢くらいの子を…
- 支援センター
- ママ友
- 月齢
- 女の子
- 人見知り
- はじめてのママリ🔰
- 2



この前生後2ヶ月の下の子を、 上の子連れるために支援センターに行った時、 何回か話したことある親子に出会って、 赤ちゃん抱っこしてもいいですか〜?ってママに言われて、 (その子がママに抱っこして見せろと言ったみたい) 面識あったし託したら、 その2歳くらいの子が我が…
- 支援センター
- 生後2ヶ月
- 赤ちゃん
- 2歳
- 親子
- はじめてのママリ🔰
- 1


11ヶ月、なかなか寝ません…。 体力が有り余ってるのかなぁ🥲 暑くて外出れず、支援センターなども行けず 日中はママにベッタリであまり動いてないからかなぁ… この時期みなさんどうやって体力消耗させてますか?
- 支援センター
- 外出
- 体
- ベッタ
- はじめてのママリ🔰
- 1