※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はれ
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の子供が他者や親を叩いたり噛んだりする行動に悩んでいます。適切な対処方法を知りたいと相談しています。

1歳3ヶ月です。


最近気に入らないことがあると(例:ボールペンを見つけて嬉しそうに遊んでいたけど、危ないからとママにとられた)叩いてくることがあります。

この間、支援センターで遊んでいた際に2歳くらいのお友達が息子が使っているおもちゃを取ろうとした際、嫌がったら叩かれて噛まれることがありました。

後日、自分が使っているおもちゃを取られそうになった時にお友達を叩いて噛んでしまいました。

この前されたエピソードがあったから覚えてしまったのかな、と思ったのですが それはダメなことなんだとしっかり教える必要があると思います.


その時は「だめ!」と低い声で注意、息子と目を合わせて
「叩いたり、噛んだりしたらダメ!痛いでしょ、そんなことしたらダメ、絶対にダメ!ママそんなことしたら許さないよ。」と言いました。

でも、それでよかったのかなぁと思っていて😥

それ以降お友達と遊ぶ機会はないので、同じような状況になったときにまたしないかも不安ですし
以降私や夫のことを叩くこともあったので、それらをやめさせるための適切な対処方法を知りたいです💦

アドバイスお願いします

コメント

ゆうぴ

1歳4ヶ月女の子です

娘はママパパに物を取り上げられると噛んできます
叱られたと感じる時は床に頭をぶつけます

児童館では幸い周りの子に噛み付いたりはしていませんが、私も娘への注意の仕方に悩んでいます

お友達が使っているおもちゃを取ろうとした時は、まだお友達遊んでるから終わったら貸してねって言おうねって話しかけていますが今のところきちんと聞いてくれます

似たような悩みでしたのでコメントしました!
頭ごなしにダメダメ言っても子どもも理解できないだろうし、まだしっかりお話ができる年齢ではないので悩んでいます

お互いに大変なこともあると思いますが頑張りましょう☺️

はじめてのママリ🔰

まだまだ言葉で言えないその時期は、叩いて噛んで…ってあるあるなことでもあると思います…
保育園でもよくあるかと💦

その注意でよかったと思います。
言い続けて、成長とともにまた学ぶと思います😊

はじめてのママリ🔰

1歳5ヶ月の男の子がいる保育士です。

はれさんがお子さんにしっかり注意して向き合っているので、これから少しずつ善悪の区別がつけられるようになっていくのかなと思います☺️

うちは叱ると逃げるので、悪いこと?みたいな認識はあるようです。
(それが本当にダメとは理解していない)
「イヤな時はイヤイヤ!ってするんだよ!」って教えてます。
たまに遊びの延長でパパママのことを甘噛みすることがありますが、そのときには「ガブしたら痛いよ!見て!ここ痛い痛い」って言ってます。最後は「ごめんねしようね。ママ痛かったからね。」って感じです。

まだ小さいですが、小さいからといってなにも理解できないわけではないので、わかりやすい言葉でダメなことを伝えていくのがいいのかなと思ってます。
保育士をやっていても子育てとはまるで違うので私も手探りですが😂

はじめてのママリ

言い続けて、子供が成長して、気づいたらなくなっていました😅
ちょうど1歳すぎたくらいから、お友達の物取るのに押したり、私に噛み付いたりしてました💦
噛み返したり、ブチギレて怒ったり、泣いたり、いろいろしましたが、成長とともになくなりましたよ。
うちはやる前に止めるようにしていて、親子でストレスたまってきたので、しばらく支援センターに行かず、広い公園で遊ばせてました🤣
やる前に止める、上手くできている時に褒める、今みたいに向き合っていけばいいと思います😄
今、小2、そんなことがあったのが嘘と思えるくらい、下の子におもちゃ譲ったり我慢できたりしてます👍