「支援センター」に関する質問 (233ページ目)
支援センターのクリスマス会で、プレゼント交換があり、子ども向けのプレゼントを500円分で用意しなければならないのですが、みなさんなら何を用意しますか?? ・お菓子やジュースは禁止(アレルギーなどあるので) ・2〜3歳向けです👦👧
- 支援センター
- プレゼント
- 3歳
- クリスマス
- お菓子
- まい
- 3
子どもの咳、治るまで外出は控えますか? 風邪が長引いてて、鼻水2週間続いたあと今週から咳が始まりました。発熱は一度もありません。 咳き込む時もあるので、病院行って薬はもらって飲んでますが、本人は至って元気でずっとおもちゃで遊んでいたり走り回っています😂食欲もモリ…
- 支援センター
- おもちゃ
- 病院
- 気分転換
- 外出
- はじめてのママリ🔰
- 2
基本外遊びの1歳くらいの子いますかー?!😊 寒くなってきましたが、日が当たってるとまだあったかいので公園に毎日行っています! ですが、風が強かったり、曇りの日はさすがに寒いよな😭大人も😭と思っています😢 支援センターも近くにあるのですが、まだインフルとかなりたくない…
- 支援センター
- 外遊び
- 1歳
- 公園
- ショッピング
- はじめてのママリ🔰
- 2
自宅保育の方は毎日何して過ごされてますか? 8ヶ月です! 自宅保育していますが、いつも近くの複合施設に赤ちゃんの遊び場があるので、散歩して買い物がてら1時間ほど遊ばせています。 行ける範囲の支援センターにも行ったことあるのですが、保育園に併設している小さいところ…
- 支援センター
- 保育園
- 赤ちゃん
- 遊び
- 買い物
- はじめてのママリ🔰
- 2
ママ友っていなくてもなんとかなりますか? ガッツリ働いてるから付き合う時間なんてないから仕方ない、とかではなく、フツーの専業主婦です_(:3 」∠)_ 子供が幼稚園に入りましたがきっかけがなさすぎてママ友ゼロです。 赤ちゃん〜入園前時代はコロナ禍と親の介護で支援センタ…
- 支援センター
- ママ友
- 赤ちゃん
- 親
- 幼稚園
- はじめてのママリ🔰
- 5
1歳4ヶ月の子の相談です🥲 ・本は毎日読んでますが、本を読み聞かせる事よりも本をめくる行為が好きなようです。 ・積み木は積むことができず、積んである積み木を一つ一つ上から崩さないように取るのが好きみたいです。 ・発語なしです。 ・指差しというより、気になるものがあ…
- 支援センター
- 読み聞かせ
- 積み木
- 育て方
- 夫
- はじめてのママリ🔰
- 3
支援センターで他のママが話してる内容にモヤモヤしました。 そのママは専業主婦なのですが、来年度から保育園に入れるため、会社を経営してる親戚に就労証明を書いてもらうそうです。 うちの地区はフルタイムじゃないと保育園に入るのが難しいので、フルタイムで書いてもらって…
- 支援センター
- パート
- 共働き
- 年齢
- 会社
- はじめてのママリ🔰
- 4
支援センターとかで、初めて会うママに、第一声で、 1人目ですか?って聞かれたら、どうですか?聞かれたことありますか? 私、その第一声は初めてでした。 たいてい、第一声話すなら、子どもの年齢、目の前にあるおもちゃや、本の話とかで 少し話しながら何人目とかの話はしま…
- 支援センター
- おもちゃ
- 3人目
- 先生
- 年齢
- はじめてのママリ🔰
- 3
生後4ヶ月 人見知り&場所見知り 生後4ヶ月で、お友達の家に遊びに行ったり、支援センターに行くと、ずーっと泣くようになりました😂 特に、ごろ寝させようと置くと泣きます。抱っこしてしばらくすると泣き止みます。 ショッピングセンターではベビーカーに乗って大人しくしてい…
- 支援センター
- 旅行
- 生後4ヶ月
- ベビーカー
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 3
おもちゃ 他の子とちょうだいどうぞができるようになるのはいつから? 他の子を認識できるのはいつから? 支援センター(児童館)に連れていくと他の子のおもちゃが気になるようで、よく突撃しにいってます。 物しか目に入ってないような感じで、平気で他の子から奪い取ろうとする…
- 支援センター
- おもちゃ
- 保育園
- 兄弟
- 児童館
- はじめてのママリ🔰
- 3