
コメント

み
7時 起床
8時 朝ご飯、授乳
10時〜11時半 朝寝
12時 お昼ご飯、授乳
14時〜17時 昼寝(1時間半〜3時間します!)
18時 夜ご飯
19時 お風呂
20時 授乳→就寝
こんな感じです!散歩は朝寝か昼寝が短かったらか、午前中に買い物行ったりするので買い物がてらって感じです🙌🏻 私の住んでる市の支援センターが9時〜11時、13時半〜15時半やっててちょうど朝寝や昼寝と被ってるので中々行けてないです🥲 夜ご飯の準備はお昼寝してる間にやります!

はじめてのママリ🔰
6時 起床
7時 離乳食→授乳
そのまま朝寝
10時 支援センター
11時 離乳食→授乳
そのまま昼寝
14時 授乳
16時 離乳食→授乳
する日は夕寝
17時 お風呂
18時半 就寝
夕飯の準備は寝ている間に済ませて、起きている時はレンジでチンくらいしかしてませんでした!なので基本テレビも見てません、が、一緒に寝ちゃってどうしても時間がほしい時は見せてました!
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます🥹
早寝早起きで理想的なスケジュールです🥹✨
起きてると作れなくてレンジでチンでいいですよね🥹
うちはお昼寝が抱っこのままだと良く寝てくれて、下ろすとすぐに起きるのですが、お昼寝の寝かしつけはどうされていますか?🥺- 12月12日
-
はじめてのママリ🔰
隣でひたすらトントンです🥹
- 12月12日

はじめてのママリ🔰
6時半 起床
7時 朝ごはん、ミルク
8時 1人遊び
9時 上の子の送り
10時 買い物
11時 お昼ご飯、ミルク
12時〜15時 昼寝
15時半 上の子のお迎え
16時半 風呂
17時 一緒に遊ぶ
18時 夕ご飯
19〜20時 ミルク・就寝
上の子の予定があったりで支援センター行くタイミングなくて全く行ってません😅
夜ご飯は昼寝してる時に用意しておきます!
テレビは見せてません。
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます🥹
理想的なスケジュールです🥹✨
上手に1人遊びが出来てすごいですね🥹!
うちはお昼寝が抱っこのままだと良く寝てくれて、下ろすとすぐに起きるのですが、お昼寝の寝かしつけはどうされていますか?🥺- 12月12日
-
はじめてのママリ🔰
新生児期から転がしてたら寝る子なので、ミルク飲んで添い寝してたら勝手に寝ます!
- 12月13日

まあ
7-8時 起床
8時 朝ごはん
10時-11時半 朝寝
12時 お昼ご飯
13-15時 ここでだいたい遊びに行きます
15時半-17時半 昼寝
18時 夜ご飯
19時 お風呂
20時 ミルク▷就寝
遊びに行く時はだいたいイオンの
遊び場とか近場の遊び場にいったり
支援センター?児童館?的なところに行ったりしてます!
夕飯の準備はお昼寝中か
一緒に自分が寝ちゃった時は
お昼寝から起きてダッシュで作ります!笑
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます🥹
似たようなスケジュールで参考になります♡
うちも午後の同じような時間に遊びに行くのですが、その後長くお昼寝が出来なくて🥲
お昼寝が抱っこのままだと良く寝てくれて、下ろすとすぐに起きるのですが、お昼寝の寝かしつけはどうされていますか?🥺- 12月12日
-
まあ
お昼寝は下ろしてしまうとすぐ起きてしまう感じですか?🥺
私の👶🏻は抱っこで寝ない子なので
寝室に連れてっておしゃぶりしたら
勝手にコロコロしながら寝るか
私にくっついて寝ていきます😌
朝も昼も夜も抱っこしたり
寝かしつけっていう寝かしつけは
してなくて放置スタイルです!
横にいるだけですね!- 12月12日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます🥹
似たようなスケジュールで参考になります♡
お散歩は買い物がてらで良いですよね!!🥹✨
うちはお昼寝が抱っこのままだと良く寝てくれて、下ろすとすぐに起きるのですが、お昼寝の寝かしつけはどうされていますか?🥺