「支援センター」に関する質問 (16ページ目)
生後8ヶ月なのですが、同じくらいの子と比べると よく泣く気がします😂ママ友や支援センターで見る子たちと比べると怖がりだしすぐグズグズしたり他の子よりなんか手がかかるなーって最近思ってます笑💦 こんなタイプのお子さんお持ちの方、大きくなって変わってきたりしましたか?
- 支援センター
- ママ友
- 生後8ヶ月
- よく泣く
- グズグズ
- はじめてのママリ🔰
- 1
支援センターで年上の子のおもちゃを息子が取ってしまい、その子はイヤイヤ期真っ盛りだったようで一瞬にして癇癪を起こしてしまいました😢 私は焦って息子からおもちゃを取り上げてその子に返そうとしましたが、もうそれどころではない感じで、私はひたすらすみませんすみません…
- 支援センター
- おもちゃ
- 遊び
- 息子
- 上の子
- はじめてのママリ🔰
- 3
生後4ヶ月 私潔癖ではないはずなんだけど、支援センターや図書館の誰が触ったか分からない絵本や誰が舐めたか分からないおもちゃを子に触らせるのにも、タオル敷かずに床に転がすのにも少し抵抗があってそういう場に行けない。 低月齢のうちは風邪ひいたときのリスクが大きいから…
- 支援センター
- 旦那
- 絵本
- おもちゃ
- 生後4ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 4
寝ない子育ててる方〜どうやってメンタル保ってますか?支援センターとかいってももう夜通し寝る子ばかりで、うちは新生児の頃と変わらず...辛いです😢
- 支援センター
- 新生児
- 子育て
- 寝ない
- はじめてのママリ🔰
- 7
支援センターに行きたいけど、家の片付けや自分の体力との相談、買い物で忙しいしタイミング中々なくて行けない 今まで2回しかいってない もっとお外に連れ出してあげるべきなのにー
- 支援センター
- 片付け
- 体
- 買い物
- ロールパンナちゃん
- 1
生後4ヶ月の息子がいる新米です。 最近、私が離れると泣くようになり日中大変になってきました。 おもちゃを渡しても、まだおもちゃを長く握っていられないのですぐポイっと投げてしまいます。寝返りは片腕が抜けずに泣きじゃくります。 寝返り練習して遊んだり、おもちゃで遊ん…
- 支援センター
- おもちゃ
- 生後4ヶ月
- 親
- 車
- はじめてのママリ🔰
- 1
同じような人いませんか?うちの子は1歳8ヶ月👦なのですが、最近散歩や公園に行くとずっと抱っこして!と言ってきます。階段の登り降りは好きなのでそこだけ手を繋いでいますが、それ以外は抱っこです。夫では泣きます。室内遊び場は狭いところなら好きなおもちゃを見つけて遊んで…
- 支援センター
- おもちゃ
- 室内遊び
- ベビーカー
- 動物園
- はじめてのママリ🔰
- 1
1歳半くらいのママさんに聞きたいです! 遠方の友人と会うことになりました。 友人の子は6ヶ月です。 レストランはうちの子が大人しくしてられないだろうし、会う駅の近くの支援センター行く?となってます。 でも友人の子はまだ動かないし、うちの子はずーっと動いてるタイプ…
- 支援センター
- 車
- 1歳半
- レストラン
- 憂鬱
- はじめてのママリ🔰
- 1
生後6ヶ月のスケジュールを教えてください🙇♀️ 離乳食を開始して4週目に入ったのですが午前中の時間の使い方が上手くなく、離乳食の時間がバラバラになってしまいます。 ダラダラしているつもりはないのですがあっという間に午前が終わり、支援センターにも行けずです😭
- 支援センター
- 離乳食
- 妊娠4週目
- 生後6ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 4
2歳過ぎて哺乳瓶が卒業できない場合、小児科で相談できますか? 市の保健師さん、発達支援センターでは相談済みなのですが、お医者さんの意見も聞きたいと思いまして💦
- 支援センター
- 小児科
- 哺乳瓶
- 2歳
- 発達
- とんとん
- 2
公園や支援センターから帰って来たら着替えますか? 遊んだ後はお昼寝したりするから パジャマ(前日のお風呂上がりに着たもの)に着替えますが そのままパジャマで過ごさせるのも違和感があって… 遊びに行く時は洋服 帰って来たら部屋着 お風呂上がりはパジャマ にすると洗濯物…
- 支援センター
- 着替え
- お風呂
- お昼寝
- パジャマ
- はじめてのママリ🔰
- 5