※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

児童センターや支援センターに遊びに行くと、気に入ったおもちゃで遊ん…

児童センターや支援センターに遊びに行くと、気に入ったおもちゃで遊んでいても他の子が違うおもちゃで遊んでいるとそっちで遊びたくなるようで、すぐ行こうとします。
お友達が遊んでるからダメだよと言いながら、そっちに行かないように毎回行動を制限してしまっています。
行こうとすると良い顔をしてくれるママさんも居ますが、無反応だったり微妙に嫌そうな顔をするママさんも居てそれも怖く避けてしまっています。
私自身、人付き合いが下手で友達も少ないのもあり、子供には同じようになってほしくないと思っているのですが🥲

皆さんはお子さんがお友達の方へ行こうとしたときやお友達が遊んでるおもちゃで遊ぼうとしたときはどうしていますか?
あまり行動を制限すると良くないですよね?🥺

他の子は何人かで固まって上手に遊んでいたのですが我が家は孤立して1人で遊ばせていて場にも上手く馴染めていない気がして、遊びに行った後落ち込んでしまいます😂

コメント

はじめてのママリ🔰

まっっったく同じことで今質問しようと思ってました😭😭
わたしも午前中支援センターに行ってきて、1歳5ヶ月の息子が友達が使ってるものを使いたがって、今お友達使ってるからねーって離そうとすると叫んで暴れるようになっちゃって💦
いいよー一緒に使お〜って言っていただけるママさんもいますが、基本的に引き離す感じにしちゃってます....

難しいですよね、、
一緒にやろーって言ってくれたので一緒に使わせてたら、先に使ってた1歳未満の子が泣いちゃったりして、あーほんとごめんなさいってなりました🥲眠くて機嫌悪いんだよねーってママさんは言ってくださってましたが...

暴れるようになっちゃったので余計に、どっと疲れすぎてご飯も喉通りません(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じお悩みを持ってるママさんが居て嬉しいです!😭
    わたしも丁度午前中に支援センターに行ってそんな感じだったので質問せずにはいられず...!でした😂
    コメント読みながら、そうそう!その状況分かる!😭ってなりました😂

    一緒に遊ばせてもらえると嬉しいけど、結局他の子は違うおもちゃで遊び始めておもちゃ奪ったみたいになっちゃうこともあるし、、難しいですよね🥹

    お疲れさまです🥹
    そういう時もありますよね🥺お昼寝時間ゆっくり休みましょう🥹

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

そのままで良いと思います!

混じってしまった時、お友達との関わりウェルカムなママさんなららそのままお言葉に甘えさせてもらいますし、嫌がる人ならすぐ別のおもちゃ用意するか退散します!

私なら良い練習になるのでぜひ混ざってきて欲しいです☺️笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのままで良いと言っていただけてホッとしました🥺

    たしかにその時の状況とか相手の対応見て変えたら良いですよね!😳

    はじめてのママリさんのようにウェルカムなママさんのお子さんと仲良くなれたら良いなぁ🥹✨

    • 7時間前