※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめて🔰
ココロ・悩み

支援センターで、他の子に押されたり蹴られたりしたことに対して、親からの謝罪がなくモヤモヤしています。先生も最初から見ていなかったようで、今後の参加をキャンセルしたい気持ちもあります。悪意を感じた行動について、どう思いますか。

支援センターの1歳〜3歳のふれあい広場で
2歳過ぎ?の男の子が
ニコニコ踊っている我が子の背後に近づいてきて
押して、押して、蹴ってきた子がいます。

最初押してきた時はどしたんかな?って
思ったから
軽く息子の手を引きながらどした?なんで?って言ってたらお母さんがきて、それから強く引き剥がすこともなく
蹴ってきて、先生が気づいて引き離してくれたのですが
親も軽くしかその子を止めなくて
謝ってもらってないのがモヤモヤしています
何も言えなかった自分にもモヤモヤしています。

息子はまだ分かってないからこそ
守れなかった自分にも腹が立ちます。

軽くでもいいから謝ってーーーー😡😡😡😡😡😡

先生は多分最初からは見てないけど
上記の件でモヤモヤすること+来月も参加されるのであればキャンセルしたい
っていう報告するのはやりすぎでしょうか、、?

2歳さんで他の子におもちゃ触られたくないーって
押しちゃいそうになる子はしょうがないな〜今はそんな時期だよね〜って流せるのですが。
あの近づき方が本当に悪意があるように感じてしまったので、、
何歳かはっきりわかんないけどそんなもんなんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

子どもは仕方ないけど、親から謝罪の言葉がないのはモヤモヤしますよね。

でも支援センターならそういうことがあっても仕方ないかなとも思います。
いろんな人が来るので…

習い事とか有料のイベントなら、報告するかもしれませんが、支援センターのイベントなら報告しないです。
嫌なら参加しなければいいのにって思われるかなと。

  • はじめて🔰

    はじめて🔰


    顔も合わせたことあって、本当に普通の人でびっくりしちゃって😭
    失礼ながら常識なさそ〜って人は前もってあまり近づかないようにしているのですが、、やはりわからないものですね😞

    習い事とか有料のイベントも確かにそうですね!
    余談ですがなぜか私の地域有料の方が治安悪めです、、😂笑

    ありがとうございます😊

    • 8時間前
はじめてのママリ🔰

伝えたら気持ちは受け止めて貰えるとは思います!キャンセルするのも自由なので良いと思います🙆‍♀️無料の場所だと、治安が結構分かれるなぁという印象ですね💦

  • はじめて🔰

    はじめて🔰


    こちらがめんどくさい人認定されるのもな〜って気持ちと
    まさに気持ちを聞いてほしいで葛藤しています😭😭😭

    毎月行っていてそのお母さんも見たことあるのと
    年齢も少し高めで普通の人?っぽかったので尚更びっくりしました😂

    ありがとうございます😭

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ただ施設側の人からはどうにも出来ず話を聞くだけなので、言ってすっきりしたいだけ!というスタンスなら良いかと☺️

    • 8時間前
  • はじめて🔰

    はじめて🔰


    ありがとうございます😭!
    今更謝ってほしいとか今後どうしてほしいとかなくて
    ちょっと聞いてもらうことにします😔
    あわよくば、こう言う時のこちら側のモヤモヤしにくい対応教えてもらいます👍笑

    • 8時間前
はじめてのママリ🔰

めっちゃモヤモヤしますよねー😂
うちの子当時5ヶ月で寝返りしてるところ1歳6ヶ月の男の子に押されてころんってなって泣いてしまったんですが
その子の親謝りもせずモヤモヤしました
そしてその子授乳室のカーテンも開けたり走り回って他の子にぶつかりそうになったり、イベント中はマイクの線引っ張ったり問題児だったんですが
親は放置で見てないふり…
いろんな人がいるなと今でもその親子が来てたらモヤモヤしてます😜

もしまたうちの子ターゲットにされたらなんと言うべきか悩んでます😅

  • はじめて🔰

    はじめて🔰


    いやーそれもまたモヤモヤしますよねー😇😇
    しかも寝返り赤ちゃん、、
    問題児、、本当に注意するのも違うけど目に余るし本当にモヤモヤ、、
    たまにうちの子は関係なしに他の子に被害がいきそうなときまじで親ガン見しますがわかってないですもんね😇😇
    その親子がいるからこっちが我慢するのぉ違うしな?みたいな😡😡😡

    先ほどGPTに聞いたら←
    注意っていう形ではなく状況を言葉するといいのでは?とのことで、
    例えば
    「押されてびっくりしちゃったね!」みたいな声掛けで牽制?かつ我が子の心を守れるみたいです😭😭😭

    本当に咄嗟のことだと余計言葉にならず後からモヤモヤするんですよね〜

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    場合によっては頭打ってたかもしれないし怖かったです😅
    今もハイハイ中なのでなにかされないかヒヤヒヤしてて😓
    変に関わっても今キレたらなにするか分からないしそういう感じの人との関わり方悩みます…

    GPTに聞いてくださりありがとうございます🥺✨️
    頭の中では分かってても言葉よりも自分の子どもってなってて気づいたときにはもういないとか言葉ってでないですよね😅
    来たら抱き抱えるようにはしてるけど見守るだけで見とかないとと思ったら疲れるし…
    今度なにかあったときはなにもできなくてあとからモヤモヤよりはお守り感じで頭の中に入れて牽制?しときます👮笑

    • 2時間前