
中学生以上男子のおられる保護者の方、教えてください。母親のことはな…
中学生以上男子のおられる保護者の方、教えてください。
母親のことはなんて呼びますか?
ママと呼ばなくなったのはいつですか?
小学生から軽く反抗期で徐々に強くはなってきていますが、いつまでもママと呼ばれます。
昨夜通院の帰りにスーパーに寄った際に店内で「ねぇママ....」と話しかけられ私が焦ってしまい、その場で「外でママって言わない方がいいんじゃない?」と小声で聞いたらなぜおかしいのか分かっていない雰囲気でした。
今時の子は外でもママと言うんでしょうか?
女の子だと高校生でもママ呼びするとも聞きますが。
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
うちはまだ小さいですが、中学生の甥はママ呼び、海外育ちの叔父は母親が亡くなるまでママ呼びでした。
親が途中で変えてって言わないとずーっとママ呼びの子が多いと思います🤔
長年の癖みたいなもんだから、本人が変えるつもりがないと中々難しいと思います💦

はじめてのママリ🔰
中学校教員しています。
平気でママと呼ぶ生徒が増えているように思います。教員に対してもママ、作文でもママ…。
私自身すごく違和感があり、外でママはもう辞めようと伝えても、なんで?という反応でこちらが戸惑います。
10年ほど前はこんな指導したことがなく、年々増えている感覚です…。

ママリ
中学教員です。
ママ呼び多いですよ!三者面談でも堂々と母親のことをママと呼び、それに対して「なぁに?」と注意することないので。

ぽ。
わたしの弟の話になりますが、中学生になってちょっとしてから「ママ」呼びから「お母さん」になりました。
わたしはその時中3でしたがまだママ呼びだったので、弟の「中学生にもなってママ呼びは恥ずかしい」という気持ちがわかりませんでした😂

イチゴスペシャル
中学くらいからだったかな‥
いきなり『お母さん』に自ら言うようになり、
なんで『お母さん?』聞いたら『もう、恥ずかしいと思って』😊💧みたいに言われて、
あら、そう💧みたいな感覚でした!
長女は大学生ですが、
確か、まだ『ママ』言ってた気がします!第3子と10離れてて『ママ』というのを教えてきたため、このままですね😃

より
元からお母さん呼びなので、高校生の今もお母さん呼びです。
ママリ
今は普通なんですかね。私はいいんですけどマザコンだとからかわれたら可哀想かな... と思いまして。