「支援センター」に関する質問 (17ページ目)

ママ友付き合いしないんだって決めた理由が浅すぎますか?😂 第一子が生まれた時は最初はママ友作らなきゃと思っていました。支援センターにも行ったし、ママサークルも行ってみました。でも、元々コミュ障で友達も少なく人間不信に近かったのに、そこでもまたトラウマがよみがえ…
- 支援センター
- ママ友
- 子育て
- 友達
- オーガニック
- はじめてのママリさん
- 5

前に幼稚園のママさんと支援センターのような感じで、 それよりもだだっ広い室内遊び場に行きました。 うちは4歳娘で、相手は5歳男の子。(Aくんとします) ほとんど人がいなく、親は離れたところから見守りつつ 話をしていたのですが、 知らない子(2〜3歳ぐらいの男の子)が、…
- 支援センター
- 室内遊び
- 親
- 幼稚園
- 男の子
- はじめてじゃないママリ
- 2


1歳半検診で発語だけ様子見になった息子についてです。 1歳7ヶ月ごろから発語らしきものが出始めて、 2歳0ヶ月になった今は、 ママ、パパ、わんわん(犬)、にゃんにゃん(猫)、ばーば(おばあちゃん)、パン、チ(チーズ)、バ(バス)、パ(パトカー)、カンカン(消防車…
- 支援センター
- 保育園
- 母子手帳
- 車
- 3歳
- はじめてのママリ🔰
- 3

子どもに靴履かせてますか? うちの子はまだそんなに歩いておらず、家のリビングではちょくちょく歩きますが、家の外(公園や支援センターや有料の室内遊び場など)ではほぼ歩きません。 基本はベビーカーで移動していますが、靴はクリップでとめて持ち歩いているものの、靴下の…
- 支援センター
- 保育園
- 室内遊び
- 1歳児
- ベビーカー
- haruna
- 3

夜間ミルクがやめられない 離乳食全然食べないミルクが主食の一歳4ヶ月です。 夜間断乳を試みているのですが、ミルクあげるまで1-2時間以上泣き叫びます。 私も眠いですし主人も朝早いので、イライラしながらもう虫歯になれやと怒りを込めてミルクをあげてしまっています。 自…
- 支援センター
- ミルク
- 離乳食
- 哺乳瓶
- 息子
- はじめてのママリ🔰
- 2






1歳2ヶ月ってどのくらい喋りますか? うちの子まだ「ばばばば」や「あーあー」とかでたまにママと言ってくれたかなくらいしか喋りません。 先日支援センターに行った時に子どもの年齢と「どう??にゃんにゃんとかわんわんって話す??」と保育士さんに聞かれました。まだ話せないと伝…
- 支援センター
- 男の子
- 発達
- 年齢
- 1歳2ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 5

皆さんの利用される支援センターは、イベントなどありますか? 最近色々調べてみたら、自由遊びがメインのところもあれば、色んなイベント(リトミックとかお母さん向けの育児講座とか)があるところがあり、面白そうでした🥰
- 支援センター
- イベント
- 育児
- 遊び
- リトミック
- はじめてのママリ🔰
- 2

赤ちゃんの服なのですが、 お出かけ用のいい服ではなくて 普段服どこで買われていますか?🥹 西松屋毛玉ができるけど、、 でも安いのはいいですよね🥹 できれば全くの普段服ではなくて 支援センターや少しの買い物くらいには 着ていけれるような服を買いたいのですが💦
- 支援センター
- 赤ちゃん
- 服
- 買い物
- 西松屋
- はじめてのママリ🔰
- 7

西松屋で買った服、毛玉が できてしまったのですが、 支援センターやイオンに行く程度の 買い物になら、着ていっても 恥ずかしくないですかね…?🥲
- 支援センター
- イオン
- 服
- 買い物
- 西松屋
- はじめてのママリ🔰
- 3






妊娠中にも上の子可愛くない症候群?ってありえますか? 妊娠してから、上の子の事変わらずに好きだけど、子供と毎日同じ事の繰り返し、会話が通じず、やめて欲しいイタズラや、奇声をあげたりされ毎日にうんざりしてしまい可愛くない早く大きくなってと思ってしまいます。 妊娠…
- 支援センター
- お風呂
- マタニティブルー
- 新生児
- 帝王切開
- はじめてのママリ🔰
- 0



【育休中の過ごし方】 現在育休中で1人の子を育てています。 離乳食や授乳、家事、おもちゃの消毒、支援センターに行く等していたらあっという間に午前中が終わってしまい、わたしの要領が悪いのかなと思ったりもします。 育休中の皆さんは毎日どのように過ごされていますか? …
- 支援センター
- 離乳食
- おもちゃ
- 授乳
- 育休
- はじめてのママリ🔰
- 1



