※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はむ
子育て・グッズ

生後半年の子どもが人見知りで、支援センターに行くべきか悩んでいます。家にいると人見知りが悪化するのではと心配しています。

生後半年、絶賛人見知りです。
新しい空間や人に会うとギャン泣きすることが増えました。
いまは他の子の迷惑になるので、支援センターには行かないほうがいいでしょうか🥲
支援センターは数回しか行ったことないですが、みんな大人しく遊んでるイメージです。。
かといって家にずっといるのも、人見知りが酷くなりそうでどうしたもんかと悩み中です💦

コメント

はじめてのママリ🔰

人見知りでも連れてっても良いんじゃないですか?人見知りの子が児童館とかにいてもなんとも思わない人が大多数だと思いますよ😃
何回か通ってると場所に慣れてくると思いますし😊

はじめてのママリ🔰

全然連れて行っていいと思います!!
周りはママさんばっかりなので泣いていても気になる人は少ないと思います🙂‍↕️

はじめてのママリ🔰

絶賛人見知り、場所見知り中ですがいろんなところ連れてってます🤣

泣くこともよくありますが、、、そういう時期だから仕方ないですよね🥲

ずっと家の中は気が狂います⚡️

はじめてのママリ🔰

うちの子ももうすぐ6ヶ月で早、人見知り、場所見知りなのか
新しい場所、知らない人に大泣きです
今日も新しい児童センターに行くと30分大泣きからのイベント中も
途中お歌遊びは機嫌よく笑ってたかと思えば製作中大泣きしてました
他の子も泣いてるしと
他の場所に行かず抱っこしてました☺️
大人しく遊んでる子だいたい1歳前後の子なのかなと思い
5.6ヶ月の子の中に入るとみんな泣いて寝ていろんな子がいるし
児童センターだしと割りきって通ってます!