※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mm18
子育て・グッズ

2歳7ヶ月の女の子👧がいます七五三👘は数え年か年齢歳でやるか迷ってます!…

2歳7ヶ月の女の子👧がいます
七五三👘は数え年か年齢歳でやるか迷ってます!
皆さんは、どうですか??

コメント

はじめてのままり

うちは年齢?でやります!

理由としては、去年数え年でやるって言うのを忘れてて過ぎたからですが😇
結果として、年齢歳でも言うこと聞いてくれてちゃんと出来てるので良かったと思ってます!

  • mm18

    mm18

    そうなですね!!
    うちは、数え年でしよーかと話をしてたんですけど😅子供が入院とかしてて
    バタバタしてたのもあって😵子供のとこを考えて年齢でしよーかなー??と

    • 40分前
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    今時は年齢でやる子多いと聞いていますし、写真撮影の時、スタッフさんから子供への指示がちゃんと通り可愛く撮れました🥰着物も親の意思に反して自分の好みの色を見つけて着ました笑

    • 28分前
ストラスアイラ

うちは年齢年にしました😊
早生まれなので、イヤイヤ期真っ只中よりも、もう少し落ち着いてからの方がお参りも写真も撮りやすいと判断したからです(笑)
年齢でやって正解でした✨

  • mm18

    mm18

    年齢年でされる方が多いですね…。
    うちは今イヤイヤ期の最中です😞
    来年の4月で3歳になるので、年齢トシでしよーかと😊
    やっぱり落ち着いてから写真とか撮りたいですしね☺️

    • 36分前
はじめてのママリ🔰

ことし満年齢でやりました(3歳2ヶ月)
着慣れない着物を出来るだけイヤイヤせず落ち着いて着れるかなというのと、めんどくさがりの私が準備を出来るだけ先延ばしにしたいというのと、です😂

  • mm18

    mm18

    イヤイヤ期ですると大変😰なんですね
    うちの子は只今イヤイヤ期なんです😫
    大人でも着物👘は大変ですね
    子供は余計に大変ですよね??😂

    • 29分前
🔰タヌ子とタヌオmama

数えでやりました。
3歳になる頃には下の子も生まれてバタバタである事を想定して去年の12月に
下の子の戌の日も含めてみんなでお祝い㊗️ってことで
人見知りの激しいタイプなので写真館などは断念(1歳の頃すごいことになって疲れたので親子ともに😵‍💫)
可愛い服を買って神社で家族写真撮ってランチして帰宅コース

その子の性格や家族の都合で良いかと

  • mm18

    mm18

    🔰タヌ子とタヌオmamaさ
    家庭によっては、ちがうんですね??
    うちの子は元気すぎるのでじっとしてくれる間は少ないと思います😭
    みんなさん色々考えたはるんですね☺️
    初めての子なので色々、分からないことや悩んでることもあったりします😵
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 19分前