「支援センター」に関する質問 (18ページ目)



支援センターで仲良くなったママ友2人がいます 3人でそれぞれの家に行って子どもも連れてよく 遊んでいました。 その中の1人が自然派のママさんで色々なことを勉強 されている方で 正直その方との付き合いが苦痛に感じています そこから保育園が始まったり仕事復帰したりで 何ヶ…
- 支援センター
- 保育園
- ママ友
- 勉強
- 仕事復帰
- はじめてのママリ🔰
- 2

イヤイヤ期の自宅保育について この夏とても暑く、公園は一度も行けてませんでした。夏休みとなると、ショッピングモールも小学生や子供たちで溢れ、イヤイヤ期の子をつれてくのはしんどく、お買い物と時々の友人や祖父母との遊び。そんな感じでこの夏が終わりました。 少しず…
- 支援センター
- 外遊び
- 着替え
- 保育
- 夏休み
- はじめてのママリ🔰
- 2



保育園で同じクラスの子のパパが亡くなりました。 ママとは元々支援センターで知り合い、お互いの夫婦共に会えば話す仲です。子供たちは1歳なので仲良いというのはありません。 告別式に参列しお線香をあげたいのですが、この場合は夫婦➕子供で参列しても良いのでしょうか。 最近…
- 支援センター
- 保育園
- パパ
- 子供連れ
- 1歳
- はじめてのママリ🔰
- 3


4ヶ月。 夜間授乳がまだバラバラな時間で リズムが整わなくて困ってます…… 離乳食始まるし支援センターのイベントとかも あるのに授乳時間定まらなくて、朝少し泣かせて 授乳時間遅らせようとしたりしてしまいます💦 どうしたらリズム整いますか?昼寝時間も 30分のときもあれば…
- 支援センター
- 離乳食
- イベント
- 授乳時間
- 昼寝
- はじめてのママリ🔰
- 0











人見知りがなく、ママ以外の人に寄っていくお子さんいますか?🥲 生後11ヶ月の息子、支援センターにいくと必ず他のママさんやセンターのスタッフさんに寄っていきます。しかもニコニコしながら。ママが近くにいても、こっちになんて来ないし、笑いもしません。家でもパパに寄って…
- 支援センター
- 生後11ヶ月
- パパ
- 息子
- 人見知り
- はじめてのママリ🔰
- 2







うつ伏せが嫌いだった赤ちゃん。その後特に問題なく、成長されていますか? 息子は生後7ヶ月直前に寝返りが出来るようになったのですが、うつ伏せが嫌いで、10分もすると泣いて助けを求めてきます💦(すぐに泣くこともあります) 支援センターなどに行くとうつ伏せでご機嫌に遊ん…
- 支援センター
- 生後7ヶ月
- 赤ちゃん
- 発達
- 検診
- はじめてのママリ🔰
- 1

支援センターでよく会うママさんに「今度遊びましょー!」と連絡先を聞かれたので交換しましたが、一向に遊ぶ話になりません😂 連絡先交換する意味あった?笑 こーゆーことありますか?😅
- 支援センター
- 遊び
- はじめてのママリ🔰
- 2

