「支援センター」に関する質問 (30ページ目)

3歳の幼稚園入園まで自宅保育するよーって方いますか? 私は不妊治療をきっかけに仕事を辞めてしまったのでその予定です。が、まわりにはそんな人は少なくて支援センターなどで会うママさん達も育休明けたら保育園に預けるという方がほとんどです。 幼稚園まで自宅保育って珍し…
- 支援センター
- 保育園
- 不妊治療
- 育休
- 幼稚園
- はじめてのママリ🔰
- 9


何度もおなじような投稿をすみません。 色々考えていたら寝れなくなってしまいました。 相談というより吐き出させてください。 1歳9ヶ月 様子見ですが、子どもの多動が辛すぎる。 椅子になんてほぼ座らないし、手を繋がないし、一緒に歩いて買い物無理、勝手にどっか行くから外…
- 支援センター
- 椅子
- 二人目
- 買い物
- 1歳9ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 3



旦那朝の6時から22時まで帰ってこない! ワンオペ頑張った! プールに支援センター!30分かけて実母のところへごはん! 今から生理2日目なのにお風呂入れて、歯磨きして寝れば完璧!私お疲れ様!頑張ったよ😭😭
- 支援センター
- 旦那
- お風呂
- 生理
- プール
- ママリ
- 2

子供の発達が気になってしまいます🥲 生後11ヶ月で、まだまだ個人差がある時期だとは思うのですが支援センターに行くと同時期の子と比べて出来てないことが多いな〜と思ってしまいます。 ほぼ模倣しない(舌をベーと出す仕草だけできる) ボール遊びできない(穴にボールを入れるな…
- 支援センター
- 生後11ヶ月
- 月齢
- 3歳
- 遊び
- はじめてのママリ🔰
- 4

数日前に一歳になった息子の発達についてです。 出生時も特に問題なく、その後の4ヶ月健診、7ヶ月健診、10ヶ月健診も特に問題無しです。 運動面の発達は、 寝返り5ヶ月半 ずり這い8ヶ月 ハイハイ8ヶ月 つかまり立ち8ヶ月 伝い歩き9ヶ月 ひとり歩きはまだです。 パチパチが9ヶ…
- 支援センター
- おもちゃ
- 寝かしつけ
- 運動
- 積み木
- はじめてのママリ🔰
- 4



①生後10ヶ月くらいの子と家で何して遊んでいますか? ふれあい遊び ベビーマッサージ 絵本 積み木やおもちゃで遊ぶ くらいしか思いつかないです💦 ベビーマッサージもハイハイして逃げることが多くなってきたので最近はあまりできなくなってきました😓 ②外に出かけるとしたら支…
- 支援センター
- 離乳食
- 絵本
- おもちゃ
- 生後10ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 5

ママ友になった方の2人目の出産祝い、みなさんはあげますか? 個人的にも会う方、連絡先は知ってるけど支援センターで会うのみの方であげるあげない変わりますか? あげるとしたらいくらくらい、どんなものにしますか?
- 支援センター
- ママ友
- 出産祝い
- 2人目
- はじめてのママリ🔰
- 2


1週間以上前から娘(上の子)が咳がでています。ずっと出ているわけではなく、一度出たら止まらない感じです。(周りが見そうなくらい苦しそうに咳をします) 以前は咳が出たら、1か月以上続くこともありました。 とりあえず連休は予定を全てキャンセルし、家で安静に過ごしてい…
- 支援センター
- 保育
- イベント
- 親子
- 上の子
- はじめてのママリ🔰
- 2







どういうおもちゃがハマるでしょうか? 1歳8ヶ月の男の子を育てています。 発語遅めでよくグズリます。 支援センターなどに行ってもあちこちに興味がうつり、1つのおもちゃで大人しく遊ぶことができません。 走り回ってちょっと何かをイジってまた次へ、という感じです。 家でも…
- 支援センター
- おもちゃ
- トミカ
- 男の子
- オススメ
- はじめてのママリ🔰
- 2


久しぶりに支援センターに行ったら、前までは最初から楽しくおもちゃを探して遊んだりしてたのに床に置いた瞬間ギャン泣き😭 抱っこをしたら下ろされまいとしがみついてました…… 人見知りでしょうか😢?? 頻繁に行ってたら慣れてきたりしますか…?
- 支援センター
- おもちゃ
- 人見知り
- ギャン泣き
- はじめてのママリ
- 1


二人育児、無理すぎる〜ほんと子育て向いてない。 下の子のおっぱいや離乳食など世話してたら「おやつ食べたーい」「あそぼー」「こちょこちょ〜」と邪魔してくる。 構ってもらえなくてつまらない、退屈なんだろうけど、寄り添えない。というか「つまんないよねごめん」と寄り添…
- 支援センター
- 旦那
- 離乳食
- おやつ
- 子育て
- はじめてのママリ🔰
- 2

何歳から保育園に入れるか迷っています 今2歳になったばかりの男の子を育ててます 可愛くて一緒にのんびり過ごせて幸せ 昼間お昼寝させてる寝顔も毎日見れて幸せなんです でも変わり映えが少ない毎日 息子は退屈じゃないかな? 私も良いのかなこんなのんびりしてて… 保育園に行っ…
- 支援センター
- 貯金
- 保育園
- お昼寝
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 6

数日前に一歳になった息子の発達についてです。 出生時も特に問題なく、 その後の4ヶ月健診、7ヶ月健診、10ヶ月健診も特に問題無しです。 運動面の発達は、 寝返り5ヶ月半 ずり這い8ヶ月 ハイハイ8ヶ月 つかまり立ち8ヶ月 伝い歩き9ヶ月 パチパチが9ヶ月の頃出来るよう…
- 支援センター
- おもちゃ
- 寝かしつけ
- 運動
- 積み木
- はじめてのママリ🔰
- 2