※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すず
お出かけ

鹿児島で子育て中の方に質問です。3ヶ月の赤ちゃんを連れて行く支援センターはどこが良いでしょうか。絵本が豊富な場所を探しています。

鹿児島で子育てされてる方に質問です。
3ヶ月の赤ちゃんがいます。
鹿児島市内の支援センターはどこに行くといいと思いますか?

それぞれの施設で、ここは大きい子が多いとか、ママさんたちの交流があるとか、特性があると聞きました。

娘が気に入る絵本を探したいと思っていて、絵本が沢山あるところだと嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

絵本メインで3ヶ月とかなら支援センターよりセンテラスの図書館とかの方がいい気がしました!どうしても支援センターがいいのであればなかまっちは雰囲気よかったですよ

  • すず

    すず

    最近鹿児島に来たばっかりでセンテラスに図書館があるなんて知りませんでした!近いのでこちらに行ってみます🌟

    大きくなったらなかまっちで遊んでみます!
    ありがとうございます😊

    • 6月16日
はじめてのママリ🔰

絵本が沢山あるところならメルヘン館もおすすめです☺️
あとは、たにっこりん、リボン館もよかったですよ🥰

  • すず

    すず

    メルヘン館初めて知りました!
    こんな楽しそうな場所があるなんて羨ましいです🌟
    行ってみます!

    • 6月20日
はじめてのママリ🔰

どこの地区ですか?
谷山は遠いかな?
たにっこりんは広いし、絵本豊富ですよー!
保育士さんが気さくに話聞いてくれるので子育て相談もできるし。
赤ちゃんには赤ちゃん用のおもちゃを個別に貸してくれるので、なめても安心です。

谷山の松青ひろば(松青こども園の中にある)もオススメです。イベントも多いし、保育士さんがいるので、ここも話しやすいです。絵本の貸し出しもできますよ。
ベビーベットもありますし、コーヒー(お茶とか無料のマシンがあります!)とかも飲めるので、子どもが寝てものんびりできますよー!
ここは大きくなったらこども園の園庭開放時間もあるので、子どもも楽しいかも。

  • すず

    すず

    地区は中学校の校区でいうと甲東中学校にあたります。たにっこりん良いんですね🌟先日近いのでりぼんかんに行きましたが、この雰囲気とおもちゃだと娘は幼すぎるなと思いすぐに出てしまいました😔赤ちゃん用のおもちゃがあるのは嬉しいです💦
    こども園に入るのが勇気いるのですが気軽に入れるのでしょうか💦

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    りぼんかんは大型遊具あるので、大きい子向けですよね。

    こども園の先生方は慣れてるので大丈夫です。
    インターホンでひろばに来ました、と言えば入口から出てきてくれますよ。

    たにっこりんとかなかまっちは大型遊具はないので、りぼんかんより低年齢な子が多いですよ。
    松青ひろばは予約制の子どもと参加できるイベントも多いので参加して、保育士さんと歌ったり、遊んだりするのもいいかも。

    児童センターはどうですか?
    受付に人はいますが、基本子どもと遊ぶ部屋に保育士がずっといるわけではないので、気が楽ですよ。
    ベビーベットやオムツ交換台もあるし。
    人がいたら話をすることもあるし。
    私は城南児童センター、三和児童センター、郡山児童センター行きました!!
    (暇すぎて、幼稚園入るまで双子とおでかけしまくってました(笑))

    まだ3ヶ月だとまだ遊ぶというより、お母さんの気晴らし感覚ですよねー!
    どこがいいかな??

    「そだて」は有料ですが、小さい子向けのおもちゃもありますよ。カフェラテとかもコンビニで買えるようなやつが有料であるので、お母さんが一息つけるかも。オムツは替えられるし持ち帰らなくていいけど、ベビーベットはなかったかも、、、

    • 6月23日
  • すず

    すず

    優しい🥲🥲
    参考になりすぎてやばいです!双子ちゃんなんですね💓
    そうなんです、今日で4ヶ月なんですが、まだテレビを見つめる、ガラガラに反応するくらいでYouTubeはみるのに絵本は見てくれなくて、ほぼ私の気晴らしで探しています💦
    どこも行きづらいと思ってましたが、雰囲気を聞いて行きやすくなりました!ありがとうございます!!

    • 6月27日
すず

優しい🥲🥲
参考になりすぎてやばいです!
双子ちゃんなんですね💓
そうなんです、今日で4ヶ月なんですが、まだテレビを見つめる、ガラガラに反応するくらいでYouTubeは見るのに絵本は見てくれないので、ほぼ私の気晴らしで探してます💦
どこも行きづらいと思ってましたが、雰囲気を聞いて行きやすくなりました!ありがとうございます!!