
支援センターへは出向くし、ママさんとも話すし…でもママ友までは至らな…
支援センターへは出向くし、ママさんとも話すし…
でもママ友までは至らなくて…
寂しい…!!
引っ越し前はママ友もできて一緒に出かけたり楽しかった…
県外へ引っ越してからもママ友ほしくて、支援センターでは積極的に話したりして頑張ってみるけど連絡先交換は一回会ったくらいでは言えないし🥹
支援センターや公園、ちょっとカフェへ行けるママ友が欲しいなぁの毎日😅
私自身人間不信になったことがあり、もとから友達はいなくて…
でも以前住んでた所でママ友ができて楽しくて
今いない状況がとても寂しいです、
- まる子(1歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
すごく同じ状況!!!!!
わかります!!!!
たくさんイベントにも参加するし、
その場限りのお付き合いは得意なんてす。
でも、私が一歩踏み出せず
次に繋げられなくて⋯
同じく人間不信になったことがあるので
あまり踏み込めないんですよね😂

はじめてのママリ🔰
分かります…!
私は初めましてでどこまで話しかけていいのか、突っ込んでいいのか悩んでしまいなかなか積極的になれません…🥹
それにイベントとかだと一度きりの出会いなので連絡先交換はハードルが高くて難しいですよね🥲
支援センターとかに何度も行って顔見知りになって…っていうのがよくあると聞きますが、腰が重くてなかなか行けていないので私も頑張ります🥹
-
まる子
そう!そうなんですよ😭笑
私は人と話すのが好きで、全然連絡先とか聞けるタチなのですが…
やっぱり慎重にはなるし次いつ会うかわからないのがネックで聞けません笑
はじめてのママリさんみたいな方が支援センターにいて欲しいです笑- 3時間前

ママリン
習い事とかどうですか?
毎週必ず会うと仲良くなりやすいんじゃないかなー?と思います😄
-
まる子
それいいですね!😳
それも親子で習い事とかだと尚更良さそう!- 1時間前
-
ママリン
ですです😊
お住まいの自治体によりますが、私の住んでたところには無料で体操教室とかリトミックとかのお教室がありましたよ!
あとはお友達の多いママは、ベビースイミングとか通われてました😊- 42分前
まる子
そうなんですよね、
同じ状況の方がいて安心です笑
人間不信になるとあまり踏み込めないですよね😅