
もう自分が消えてしまいたいです。生後2ヶ月手前、子どもの成長が怖いで…
もう自分が消えてしまいたいです。
生後2ヶ月手前、子どもの成長が怖いです。寝る以外ほぼ泣いている、寝つきが悪い、手足股関節がかたくて筋緊張強め、手足遊びがかたくてできない、抱っこひもはお腹に足を突っ張らせて通しにくい、横抱っこすると体をピーンとまっすぐにしたり仰け反る。首がカクカクする、口元が片方ピクピクしたりする。手をバーンと広げる仕草をする(起きて抱き上げるときなど衝撃があるとき)。
脳性麻痺か、てんかんか、障害かなにかあるかもしれないと考えてしまう日々。低月齢では何も分からないと分かっているからこそ今が辛いです。
吐き戻しが多く、昨日は1時間後にオムツ交換で横にしたら鼻と口から出てしまいました。ミルク量も増やせません。授乳間隔も空けることができません。10ヶ月、1歳になっても吐き続けたという先輩ママさんの声を聞くと恐怖です。
動悸がします、胃が痛いです。寝かしつけても起きてくるのが怖い、寝ている最中の動きも起きてきてしまうのではないかと、寝言泣きも怖くてドキドキします。泣き声を聞くのも怖いです。今度はどのくらい吐いてしまうのか、授乳時間が怖いです。24時間の心配、いつまで続くの。体は持つの?
どうしてこうなってしまったのか。
周りの友達は普通に子育てできているのに、自分はなんでこうなんだろう。
母に相談したら、物みたいな扱いで産んでしまったんだねといわれささりました。一緒にお出かけしたい、おしゃれさせてあげたい、当たり前と思えたキラキラな日常にばかり目を向けてはじめてしまいました。我が子を心から可愛いと思うこともできず、接することができません。最低なんです。
今起きてからも動悸がします。とにかく距離をおかないと自分が壊れてしまいそうで、でも自分が離れるわけにはいかない、お互いの実家も遠く助けを呼べない、ほんと情けないです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
子育てお疲れ様です。
私も同じく生後2カ月の子どもを育てており、分からないことだらけです。
1人で抱えているとしんどいですよね。
可能であれば、市の保健師さんに相談したり、産後ケアを使用したりしてはいかがでしょうか?
私は産後1ヶ月の時が1番しんどくて、里帰り中に産後ケアで1泊したことがあります。
助産師さんに育児相談をすることで1人で抱えていた不安感を柔らげることができましたし、授乳以外は助産師さんにお願いすることで休憩時間を確保できて、メンタルも体も落ち着きました。
私の子も横抱っこで体が反ってしまうことが多いんですが、それは抱き方で改善できるかもしれません。
私は抱っこが下手なので抱っこ布団を買いました。
赤ちゃんの体をまあるく抱っこすれば、反ることはなくなりました。
手を広げる仕草はおそらくモロー反射であり異常ではないです。
モロー反射が寝つきの悪さに繋がっているかもしれませんので、スワドルの購入をオススメします。

みみ
まだ2ヶ月です😊股関節は柔らかい子も固い子も居ると思います
口元が片方ピクピクするのもこれから更にお乳を上手に飲むように力強くなるサインかと😌
手をバーンと広げる仕草もモロー反射なので数ヶ月したらなくなりますよ
大丈夫です。
脳性麻痺ならまた違う症状が出ると思います
産まれて間もない赤ちゃんに不安を抱くのは私もありました💦笑わないし、小さいし、何か心配になりますよね
今はスワドルとかもあるみたいなので使ってみてはどうでしょうか?(^^)
うちの1番上の子は飲んでは吐きで育ちました最初の子だったので本当に辛かったです
だけど大丈夫ですもう数ヶ月したら笑うようになり、よく寝るようになるかと思います。赤ちゃんにはママは1人しか居ないですからもし辛かったら産後ケアホテルも安い所もあると思うので市のHPで見て見て下さい
そちらも利用してもいいと思います😌

にんにん🔰
手をバーンは、モロー反射じゃないでしょうか?うちもよくやりますよ!
足ピーンで抱っこしにくかったり、抱っこ紐に入れにくかったりもします。
上の子は、手足遊びはしにくかったです。体がかたいのか分かりませんが、自分が動かしたい!という意思は感じてました。
私はむしろ、お母様の言葉が気になりました。心配して相談して、その返事はないんじゃない?小さい頃からもしかして、否定的な言葉が多かったんじゃないですか?うちの母も似た感じで、私は自信のない子に育ちました。いつも不安に感じるような性格でした。私の勝手な想像ですが、お母様の言葉でより不安になっている部分もあるかと思いました。

たまごやき。
大変ですよねぇ🙀
我が子も寝つき悪いし抱っこまんでおろすと泣くし、上の子がちょっかい出してきて目が離せれないですよ🤣
股関節等心配なら病院で診てもらってもいいかなと!
きっと大丈夫だと思いますが聞くのもありですよ!
うちの子達は反り返りが凄くてたまに上手くいかなくてイラっとすることもしばしば🫣
ですがそのうち驚くほど、心配した意味!!ってなりますよ🥹🥹
最初の頃なんて、可愛いという気持ちもありましたが、赤ちゃんの攻略と自分の時間が欲しいが強かったですね!笑

ママママ
寝る以外ほぼ〜手をバーンと広げるまで、全てアルアルだと思いますよ!
吐き戻しが多いのだってアルアルです。
ママリさんがあげている症状は全てアルアルです。
大丈夫。ちゃんとお子さん成長してますよ☺️
ママリさんちゃんと子育て出来てます👍
補足に書かれていることは便秘とかもあるかもしれないです。
私はまだ2人目ですけど上の子育てて思ったのは、ある程度適当でも子は育つ!です。
市の保健師さんに相談してみたり産後ケア利用して、リラックスできる時間を作りましょう😊
はじめてのママリ🔰
寝る以外はほぼ泣いている日もありました。
部屋の温度湿度を調整したり、ミルクの量を調整したり、散歩に出かけてみたりして、試行錯誤しました。
徹底しているのは、朝は明るく、夜は暗くして生活リズムを整えることです。
生後すぐから続けていますが、ある日から急に日中、深夜帯はよく寝るようになりました。夕方から夜はぐずりますけどね汗
大変ですが、1人で抱えずに周囲に相談してみてください。